- 新型コロナ、近畿で2万1805人が感染 前週同曜日比で約9000人増加 奈良県では過去最多を更新
- 【松岡修造のみんながん晴れ】波乱万丈!93歳のフィギュアスケーター(2023年4月9日)
- 【ニュースライブ】ザポリージャ州のロシア軍一部撤退か/杉田水脈政務官が“差別投稿”を謝罪/習近平氏、抗議デモに「主に学生がいら立ちを募らせている」 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 英国防相「負けを受け入れるべき」「ロシア軍は優秀ではなかった」プーチン氏批判(2022年5月9日)
- 米刑務所から脱獄の受刑者 2週間逃亡の末、身柄確保(2023年9月14日)
- 【LIVE】旧統一教会「質問権初の行使へ」教団は解散命令恐れ『信者らに脱会説得の冊子』買わせ流出対策か 鈴木エイト氏らが解説
東京湾に広がるオレンジ色のパノラマ “2022年最後の夕日”なに想う(2022年12月31日)
1日の元旦、初日の出をご覧になる人は多いと思います。その前に、大みそかの夕日もご覧になりませんか。
映像は31日午後5時前の東京湾の様子です。レインボーブリッジの奥に沈みゆく夕日が映っています。2022年令和4年12月31日。今年最後の東京湾に沈む夕日です。
よく、夕日と朝日はどちらの方がきれいかと聞かれることがあります。愚問かなとも思いますが、人それぞれ、そのシチュエーションにもよりますよね。
ですけど、夕日の輝きの中には一日の細かい浮遊物が多く拡散されて、より赤く見えると言われます。
一方の朝日は、大気が夜冷やされ、浮遊物が少なく澄んでいると言われています。
一日の活動を終え、感じる哀愁と目覚めに浴びる希望の光の違いでしょうか。
東京湾には一日およそ500隻の船が行き交います。この夕日は1日、2023年うさぎ年の東の空に昇ります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く