- 【ライブ】『日本の国防を考える』 日本海で核弾頭搭載可能な巡航ミサイル「カリブル」発射演習 ロシア/自衛隊の“静かなる危機” など (日テレNEWSLIVE)
- 「18歳の壁」政府 児童養護施設の年齢制限を撤廃へ(2022年2月3日)
- クマに襲われ70歳女性けが「真っ黒い物体が私の方に」 福島・喜多方市(2023年11月19日)
- カカオ豆を有効活用しタンブラーに・・・チョコの香り!?(2022年3月28日)
- 【LIVE】斎藤元彦兵庫県知事 このあと3時から記者会見 就任後初の県幹部職員への訓示&記者会見<生配信>
- 直径14メートルの巨大掘削機 JR東海が工事現場を報道陣に公開 リニア中央新幹線|TBS NEWS DIG
ブルーダイヤ事件で悪化 タイとサウジが30年ぶり関係修復へ(2022年1月26日)
30年以上も前に起きた「ブルーダイヤモンド」の盗難事件をきっかけに、外交関係が悪化していたタイとサウジアラビアが会談を行い、外交関係を修復することで合意しました。
タイのプラユット首相は25日、中東のサウジアラビアを訪れ、ムハンマド皇太子と会談しました。
両国の関係が悪化したきっかけは1989年、サウジアラビアの王室で働いていたタイ人が50カラットのブルーダイヤを含む宝石など合わせて23億円相当を盗み、タイへ持ち帰った「ブルーダイヤ」事件でした。
事件発覚後、タイ当局は宝石などを返還しましたが、サウジアラビアは多くが偽物だと主張し、それから30年以上、タイとサウジアラビアの関係は悪化したままでした。
今回の会談で両国は関係を修復し、近い将来、それぞれが大使を派遣することなどで合意しました。
サウジアラビア側は、タイが事件解決のため最大限の努力をしてきたなどとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く