- 海岸で遊んでいた兄弟流され…小学6年の弟が死亡 三重・四日市(2022年8月5日)
- エアコンは「上向き」が効率的&エコ 車内温度下げるのは「ドアの開け閉め」がおすすめ すぐにできる【熱中症対策】|TBS NEWS DIG
- 欧米も熱波 ギリシャ・アテネではアクロポリスで観光客の入場を一時停止|TBS NEWS DIG
- 中国で新たにロックダウン 人口500万人の安陽(2022年1月11日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』NATO事務総長、ウクライナを訪問/ ウクライナに約440億円相当の追加軍事支援 など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】昼のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月1日)
【人多すぎ】 興奮して花火!? DJポリスも活躍 群衆・密集”大騒ぎ”と警察 の20年まとめ 【カウントダウン間近】
韓国・梨泰院(イテウォン)で起きた転倒事故。この事故を巡っては当日の警察の対応が大きく問題視されています。日本でも人が密集するイベントや出来事がありますが、そのとき警察はどのような対応をとってきたのでしょうか。ことし開催されたサッカーW杯カタール大会では日本代表がジャイアントキリングを起こすたびに交差点を通行しながらハイタッチするサポーター達の姿が見られた渋谷のスクランブル交差点。今や多くの人々が集まり気持ちを共有する場にもなっています。また、ハロウィーンではコスプレをした人たちで賑わい、新型コロナが流行する前は年越しのカウントダウンイベントも恒例となっていました。お祭り騒ぎを繰り広げる人々と、雑踏での事故を防ごうとする警察。その20年の歴史をカメラがとらえていました。
#雑踏 #群衆 #密集 #転倒 #事故 #渋谷 #スクランブル交差点 #サッカー #ワールドカップ #ハロウィーン #カウントダウン #年越し #年末年始 #まとめ #梨泰院 #警察 #警視庁 #警備 #機動隊 #規制 #shibuya #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/mKLb20h
Facebook https://ift.tt/9lhiGWN
Instagram https://ift.tt/UkulAX1
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く