- 【2分でわかる】「“不眠でむしゃくしゃ”慶大生放火か」ほか・・・(2022年2月1日)
- 産地偽装で揺れた「熊本県産あさり」 1年2か月ぶりに関東で販売再開 くまモンがPR|TBS NEWS DIG #shorts
- 男性飼育員がサルのエサ用の野菜や果物を盗んだ疑い「動物のエサの上前をはねた」大阪市 天王寺動物園
- 【速報】「経済安全保障推進法」が成立 岸田政権の看板政策の一つ(2022年5月11日)
- 秋雨前線活発化で長崎県に線状降水帯 北陸や関東などは厳しい残暑(2023年9月14日)
- 【イブスキ解説】テーマは「コロナ禍でできなかったコト」“3年ぶり”の盛り上げ目指す百貨店のアイデア満載な年末年始戦略とは?
新型コロナ、感染症法の分類で4月1日めどに「2類相当」から「5類」に引き下げを検討(2022年12月28日)
新型コロナの感染症法上の分類について、厚生労働省は来年4月1日をめどに現在の「2類相当」から季節性インフルエンザ並みの「5類」に緩和する方向で検討していることが分かりました。
新型コロナは現在、感染症法上の「2類相当」に位置付けられていて、入院勧告や就業制限など厳しい措置を取ることができます。
この分類の見直しについて、政府は来年早々にも議論の場を設けるということです。
そのうえで、厚労省が来年4月1日をめどに季節性インフルエンザ並みの「5類」に引き下げる方向で検討に入ったことが関係者への取材で分かりました。
「5類」になった場合、全額公費負担となっている治療費などが自己負担に変わりますが、公費の負担を継続する案が上がっているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く