- 岸田総理、ウクライナ電撃訪問 ゼレンスキー大統領と首脳会談で殺傷能力のない装備品支援など表明|TBS NEWS DIG
- 天の川銀河「巨大ブラックホール」の撮影に初成功 国立天文台など国際チーム(2022年5月13日)
- 公明党幹部は「がん」自民・麻生副総裁の発言が波紋 公明・山口代表は「評価控える」 発言の背景に「麻生氏の憤まん」との指摘【news23】|TBS NEWS DIG
- ロシアが北朝鮮の弾道ミサイル調達で日米などが声明(2024年1月10日)
- 兵庫北部などで今季一番の寒さ 日中は気温が上昇し、気温が20℃近くに達するところも 寒暖差に注意
- 【速報】東京都8825人の新規感染確認 25日連続で前週を下回る 新型コロナ 15日
子ども用ワクチン「臨時接種」の方向性は了承も結論先送り(2022年1月26日)
5歳から11歳向け新型コロナワクチンを公費を使って無料で接種できる「臨時接種」とするかどうかについて議論した厚生労働省の分科会は結論を次回以降に先送りとしました。
5歳から11歳を対象としたファイザー社の新型コロナワクチンは、21日に特例承認されました。
厚労省で26日に開かれた専門家らの分科会ではワクチンを公費を使って無料で接種できるとした法律上の「臨時接種」に位置付ける方向性は了承しました。
しかし、法律では妊婦を除いたすべての人に接種を促す「努力義務」を適用するよう定めていて、一部の専門家から「オミクロン株では子どもに重症者がいないなかで努力義務という言葉は外すべき」との意見も出ました。
このため次回以降に諮問される見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く