「この点滴、役に立つのか」病院入れず“路上”で点滴…中国で2億4800万人感染のデータも|TBS NEWS DIG
新型コロナの感染拡大が続く中国。発熱外来を受診する患者が急増し、病院の中に入れず、路上で点滴を受ける患者も出てきています。
街路樹や看板の柱に括り付けたひもに輸液をつるして、じっと点滴をする人たち。これは今月21日に東部・浙江省で撮影された映像で、発熱外来に入りきれなかった人が外にまであふれてしまったのだといいます。夜になると、さらに増えていました。
また、別の都市では、車の中で点滴する動画も公開されています。
ネット上では、「この点滴は役に立つのか」「家で休んだ方がいいのではないか」などの声も上がっています。
撮影者
「ここは集中治療室です」
こちらは、湖北省武漢市の病院の集中治療室の映像。ベッドが足りず、床に横たわる人もいますが、動画を撮影した人は「お年寄りは重症肺炎にかかっている」と訴えています。
香港メディアによりますと、全国で2億4800万人が感染したとのデータもあるということで、感染拡大が急速に進んでいることをうかがわせています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pwMNo8B
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/D4bRH2Y
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/utvmaqw
コメントを書く