- 【ニュースライブ】急速に進む円安 暮らしへの影響はーー“1ドル=145円”で家計10万円負担増か…歯止めのきかない円安 政府・日銀は… など(日テレNEWSLIVE)
- 当時2歳の息子失った父の思い 明石歩道橋事故から22年 「犠牲者の会」解散も伝え続ける家族
- 西武池袋本店がスト・臨時休業 セブン&アイが「そごう・西武」“売却”決議へ(2023年8月31日)
- 【エネルギーひっ迫】経産省“節ガス”要請の仕組みづくり開始へ 節ガスメニューや使用制限令など検討
- “史上最年少”26歳 兵庫・芦屋市の高島新市長が初登庁で抱負「世界で一番住み続けたい芦屋を作る」
- 日本最大級のファッションイベント「関西コレクション」 “マイナス30歳コスプレ”で吉村知事も参加
トンガ 10日間降雨なし 救援活動にも影響(2022年1月26日)
海底火山の噴火から10日が経ったトンガではほとんど雨が降っておらず、救援物資を載せたチャーター便のフライトが中止となるなど降り積もった火山灰による影響が出始めています。
トンガ・首都ヌクアロファの住民:「噴火前から雨が降っていません。私たちは本当に雨が必要なんです。火山灰を洗い流してくれる」
トンガの街中では今も家の屋根や道路に火山灰が降り積もったままです。
住民が吸い込むなどした場合の健康被害が心配されるほか、国の主要な産業である農業への影響も懸念されています。
26日には隣国フィジーからユニセフなどの救援物資を積んだチャーター便が現地入りする予定でしたが、滑走路周辺に火山灰が残っているため、中止となりました。
このまま雨が降らない状態が続くと、自衛隊などによる救援活動にも遅れが出る恐れがあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く