- 【安保理】北朝鮮の人権状況に関する会合 31か国が拉致問題解決求める共同声明発表
- 【女子決勝】京都精華×岐阜女子 ウインターカップ 6日目 高校バスケ(2023年12月29日)
- 男性の『乳がん』患者が語る実体験「アウェー感」「孤立しがち…」 日本の検診受診率はG7最下位、早期発見のカギは 【ウェークアップ】
- 【日韓首脳】夕食会「信頼関係が構築できた」 #shorts
- 大屋根リングが”ひとつの輪”に 大阪・関西万博のシンボルに込めた設計者の願い「多様な世界が一つになってつながって、我々の未来を作っていくんだ」【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- “ルフィ”グループ3度目の逮捕 被害者女性「夫の医療費を…」(2023年5月10日)
【プーチン大統領】「早期の終結を望んでいる」などと主張
ロシアのプーチン大統領は22日、開始からまもなく10か月になるウクライナ侵攻について、「早期の終結を望んでいる」などと主張しました。
プーチン大統領は22日に行われた会見で、ウクライナ侵攻の終結について次のように述べました。
プーチン大統領「我々の目標はこの軍事紛争を拡大させることではなく、逆に終わらせることだ。我々はこれを目指して努力し続ける」
プーチン大統領はさらに「武力紛争は外交交渉で終わらせられる」「早ければ早いほど良い」とも付け加えました。戦闘の長期化の責任はロシア側にはないと主張したものとみられます。
また、アメリカ・バイデン大統領が、ウクライナのゼレンスキー大統領に供与を表明した地対空ミサイル「パトリオット」については、「古いシステムであり、ロシアが打ち砕く」などと反発しました。
◇
一方、アメリカ訪問を終えたゼレンスキー大統領は22日、ウクライナの隣国ポーランドに到着し、ドゥダ大統領と会談しました。ロイター通信によりますと、アメリカ訪問などについて意見が交わされたということです。
ゼレンスキー大統領「我々は、ワシントンから本当に役立つ良い結果を携えて戻っているところだ」
こうした中、ゼレンスキー大統領が来年2月、EU(=ヨーロッパ連合)のミシェル大統領らと会談する予定であることがわかりました。EU側は、本部があるベルギーの首都ブリュッセルに招待していますが、会談場所は、まだ確定していないということです。
会談では、ウクライナへの継続的な支援などについて話し合われるとみられます。
(2022年12月23日放送「Oha!4」より)
#プーチン大統領 #ウクライナ #軍事紛争 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DxXgH4k
Instagram https://ift.tt/r82U7LE
TikTok https://ift.tt/ZFLYOkg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く