- 比から容疑者2人、成田に到着 都内警察署に移送へ(2023年2月7日)
- 「貴金属店強盗」の対応訓練 実際の店舗を使って 東京・銀座(2023年7月24日)
- 【速報】兵庫で新たに1343人感染 2日連続で過去最多を更新(2022年1月16日)
- 【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領「ニセの情報と戦うロシアの人たちに感謝」 3月15日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【ニュースライブ】日本の国防を考える / 自衛隊の“静かなる危機”/「レールガン」「ドローン兵器」/ 最新鋭護衛艦「もがみ」/「P-1哨戒機」緊迫の訓練 など (日テレNEWSLIVE)
- 「隠そうとする姑息なやり方」家族怒り…骨折手術で医療ミス『3年経つも意識戻らず』(2022年11月28日)
日本学術会議の会員選考めぐり、政府案“新方式”に会員が反発「強い懸念が表明された」|TBS NEWS DIG
日本学術会議の総会が開かれ、会員選考について「第三者委員会の意見を反映させる」などとする政府側の案が示されました。会員からは反発の声が相次ぎました。
きょう開かれた学術会議の総会では冒頭、政府側から次期会員の選考について、「第三者委員会を新設するなどとした新たな選考方式で行い、必要な期間を確保するため改選時期を1年半程度延期する」といった案が提示されました。
また「総理大臣による任命が適正かつ円滑に行われるような必要な措置をとる」と明記され、総理による実質的な任命権が強調されています。
これに対し会員からは反発する声が相次ぎました。
日本学術会議 梶田隆章 会長
「会員の皆様からは会員選考の自立性・独立性をはじめとして、政府方針とその具体化検討案に対する強い懸念が表明されました」
このあと総会では学術会議として政府案に懸念を示す文書をまとめる予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/IPSOW7t
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZFv3iVK
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zZtpxG9
コメントを書く