- 【夜ニュースライブ】 梨泰院事故から1週間/およそ20年ぶり「国際観艦式」開催/イラン“露にドローン供与”認める など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【路上で…】口におしぼり詰まった状態で…女性死亡 事件の可能性も
- 日本のホテルで働き始めた避難民「エビはお客さんに向けて」祖国思いながら努力の日々(2023年1月12日)
- 【円安LIVE】福袋も”物価高対抗”/円安直撃で異例の事態 日本人が海外へ“出稼ぎ”にいく時代!?/ポイント“大盤振る舞い” など(日テレNEWS)
- 3年ぶり『仏舞』奉納 約600年前から地域に伝わるお釈迦様の誕生を祝う行事(2022年5月9日)
- 京都市は超の猛暑日乗ると涼しい人力車が観光客に人気風が涼しくてよかった
絶滅危惧種「ニホンザリガニ」が売買禁止に 来年1月から 販売目的の捕獲も(2022年12月20日)
西村環境大臣は20日の閣議後の会見で、北海道や青森などに住む絶滅危惧種のニホンザリガニの売買を禁止することを明らかにしました。
西村環境大臣:「特にニホンザリガニは唯一の在来のザリガニでありますので、販売目的で行う捕獲や譲り渡しが禁止となります」
20日の閣議で北海道や青森、秋田、岩手の各県に生息する絶滅危惧種のニホンザリガニを種の保存法に基づく「特定第2種国内希少野生動植物種」に指定する政令が決まり、売買や販売目的の捕獲が来年1月11日から禁止されることになりました。
環境省によりますと、ニホンザリガニは日本の固有種で、水温の低いきれいな川や湖などに生息しますが、外来種との競合などで個体数が減り、環境省の絶滅危惧種リストに掲載されています。
ザリガニは飼育用として人気があり、外来種のアメリカザリガニが来年にも新たな個体の輸入や販売が禁止される見込みであることから、ニホンザリガニがその代替品として乱獲される恐れがあると指摘されていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く