- 男性の“育休”増目指し あす育児・介護休業法改正(2022年3月31日)
- 【ゴミ箱に赤ちゃん遺体】「子どもが亡くなっている」温泉旅館で『生後間もない男児の遺体』見つかる…布のようなもので包まれた状態…警察が捜査 和歌山・白浜町(2022年9月11日)
- 兵庫・養父市 「朝倉さんしょ」収穫ピーク 江戸幕府にも献上されていた特産品 さわやかな香り
- クマに襲われ83歳の女性が死亡 頭や右腕にはひっかかれた傷 岩手県|TBS NEWS DIG
- エイチ・アイ・エスが「宇宙の入り口」旅行ツアー(2023年1月16日)
- 新型コロナ感染者 全国で26万人超える 2日連続で最多更新 北海道や福岡など19の道と県で最多に|TBS NEWS DIG
大雪で“22km立ち往生”…渋滞で動けず「3時間で5m」 地元住民からおにぎり差し入れ(2022年12月20日)
20キロ以上にわたる立ち往生が発生しました。
■至る所で…車が立ち往生「心得ていたが怖い」
19日は福島県と新潟県に、短時間の大雪で大規模な交通障害が発生する恐れがあるとして、「顕著な大雪に関する情報」が出されました。
長岡市から魚沼市へ向かう道中、至る所で車が立ち往生していました。
タイヤの周りの雪をどかし、タオルをかませ、なんとか抜け出すことができました。
運転していた男性は、神奈川から実家へ帰省する途中だったそうです。
運転していた人:「心得てはいたんですが、やはり怖いところはあります」
■24時間の降雪量97cm 12月“過去最多”
新潟県の守門では、大粒の雪がこんこんと降り、歩く度にミシミシという新雪を踏む音が聞こえてきます。そして、肩の位置まで雪が積もってるのが分かります。その横には、バス停の標識がありますが、ほとんど埋まってしまっています。
魚沼市守門では、19日午後7時までの24時間の降雪量が97センチに達し、12月としては記録を取り始めてから最も多くなりました。
住民:「今回の雪は、ちょっと異常。多いと思う。このぐらい降れば、事故起こったり、増えてくるんじゃないかな」
■「3時間で5m」地元住民から差し入れも
19日、新潟県柏崎市を通る国道8号でおよそ22キロにわたり、雪の影響による車の立ち往生が発生。迂回(うかい)路もなく、多くの人が車に取り残されていました。
運送業の男性(60代):「ラジオつけて情報とか聞いているが、この渋滞の先がどうなってるか全然、情報がない。どのくらいで解消されるかも分からないから、すごぐ不安」
男性が渋滞にはまったのは、19日午前11時ごろ。午後3時には、車が完全に動かなくなったといいます。
車内には、チョコレートと飲み物だけしかないそうです。
運送業の男性:「食料を買い出しに行こうと思っても、十何キロ歩かないとダメなもんですから」
そして3時間後…。
運送業の男性:「(Q.約3時間、経過したが変化は?)ほんの5~6メートル動いたくらいです。停車しているすぐ脇のお宅の方から、私の車の前後2台ぐらいにおにぎりの差し入れがありました。すごくうれしかったです」
国土交通省北陸地方整備局は、国道を通行止めにして、夜から除雪作業を開始しました。
(「グッド!モーニング」2022年12月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く