- NTT西日本「フレッツ光」系で通信障害…『通信設備の故障が原因』ですでに復旧(2023年4月3日)
- 難民の経験をスタンプラリーで追体験渋谷でなんみんフェス開催当事者難民問題は一個人だけでは解決できないTBSNEWSDIG
- 日本各地から世界まで!一目で分かる”衝撃ニュース”まとめ|TBS NEWS DIG
- 【不登校】「子どものため」が逆効果…経験者が語る「死が見えかけるところまで頑張らせないで」【久保田智子のSHARE#23】
- 社長自ら生地を伸ばす!ドミノ・ピザが全国1位の店舗スタッフ全員に有給休暇 経営陣が店舗を一日運営
- 文化祭後にコロナ集団感染発覚 埼玉5つの県立高校が学校閉鎖 感染者は500人以上(2023年9月7日)
【虐待“否定”】東京・日野の認可保育園 相次ぐ“不適切保育”で対策は?
東京・日野市は、市の認可保育園「吹上多摩平保育園」で1人の保育士による“虐待”があったことを16日に公表しました。市によると、「早く人間になれ」と怒鳴りつけるなどしたという証言が、園の複数の職員からあったといいます。
これに対し、保育園側は“虐待”を全面否定。9月に行った保護者説明会で配布した資料でも“虐待”を否定した上で、ヒアリングや調査を繰り返した市の対応について、「一方的で意思疎通が欠如」などと批判しています。
◇
19日、新たに千葉・松戸市にある小規模保育事業所「コモレビ・ナーサリー」でも“不適切保育”があったとして、市が行政指導を行いました。30歳から44歳の女性保育士3人が、給食の際にうとうとしていた1歳男児の頭をたたいたりするなどしたとしています。
社会福祉法人菊光会 佐々木翠理事長
「暴力的な行為になってしまったことが、私としては本当に…指導がまだまだ行き届かなかった」
◇
そんな中、神奈川・横浜市にある「うみのくに保育園 とつか」では、“虐待防止”のための取り組みが行われています。各部屋に1台ずつライブカメラを設置し、保護者が保育の様子をリアルタイムで確認できるようになっているのです。当初は、“子どもを見守る”ことが目的でしたが、“保育士を監視”する意味合いも強くなってきていて、保育の質の向上にもつながっているといいます。
(2022年12月19日放送「news zero」より)
#東京都 #日野市 #認可保育園 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0STO3sh
Instagram https://ift.tt/hKDObPa
TikTok https://ift.tt/4sIvNT3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く