- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月26日)ANN/テレ朝
- 全国で新たに17万6494人感染 日曜日で過去最多(2022年7月25日)
- 北京豪雨 死者・不明者51人 5万9000戸が倒壊(2023年8月9日)
- 高齢者の「ATMでの携帯使用禁止」案を大阪府に答申 昨年の特殊詐欺の被害額は36億円以上に #shorts #読売テレビニュース
- 【ニュースライブ 4/19(水)】Twitterで首相名指し批判、“襲撃”で逮捕の男か/京都市に過大請求 事前に情報提供/芝桜のじゅうたん見ごろ ほか【随時更新】
- 【新型コロナ】政府のコロナ対応検証、有識者会議の初会合 山際大臣「全部しっかり検証」5月11日ニュースまとめ 日テレNEWS
難民の経験をスタンプラリーで追体験…渋谷で「なんみんフェス」開催 当事者「(難民問題は)一個人だけでは解決できない」|TBS NEWS DIG
今月20日は、国連が定める「世界難民の日」です。きょう都内では、難民への理解を深めるためのイベントが開かれました。
イベントは国連機関が主催したもので、渋谷駅を中心に4か所で行われました。
記者
「こちら難民の方に提供されている家族用テントなのですが、入ってみますと結構大きいですね」
テントの中には支援物資が展示してあり、スタッフが難民の人々の生活を説明していました。
また、渋谷の街を練り歩いて、難民の経験を追体験するスタンプラリーも。各ポイントでは、日本に逃れてきた人々の生活や支援方法が具体的に紹介されていました。
スタンプラリーに参加した学生
「来る前はイメージがしづらかったが、スタンプラリーを巡って理解が深まった」
難民当事者からはこんな声も。
4年前シリアから日本に避難 アナス・ヒジャゼィさん
「(Q.難民問題について)一個人だけ(では)こういうこと(=解決)は全然できない。日本人と一緒にしないと何もできない」
さらに「日本は過去、戦争の影響を知っているので、今世界で起きている問題を理解できるはずだ」と、支援を訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OjxVwET
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ekcVZqG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/qMNGiRg
コメントを書く