- 支持率低迷の中“所得減税”など論戦 参院予算委で補正予算案審議始まる(2023年11月27日)
- 【第6波に入った】吉村知事が認識示す 大阪の感染者244人 リスク低い人は『原則宿泊療養』へ
- 原告の訴え認め、全国初の賠償命じる判決「10年間頑張ってきて…報われた」“水俣病”損害賠償訴訟
- 【ライブ】『ウクライナ情勢2022』ゼレンスキー大統領 国会で演説/ロシア“汚い爆弾”吹聴/ゼレンスキー大統領「我々の都市を解放できる」 など(日テレNEWS)
- 父親とジョギング中 小学3年生の男の子(9)が車にはねられ重傷
- 【海鮮丼まとめ】しっとりマグロの赤身がてんこ盛り!/弾力のあるマグロ!デカ盛り海鮮丼/うまみと甘みがあふれ出るマグロ食べ放題!などグルメニュースライブ (日テレNEWS LIVE)
【結論“先送り”】介護保険料やサービスの負担見直し 厚労省部会が遅くとも「来夏までに」
介護サービスを使う際の自己負担割合を、一部の高齢者については増やすことなどを検討していた厚生労働省の部会は、結論を来年に先送りする案をおおむね了承しました。
高齢者の増加をうけ、65歳以上の介護保険料は年々増加し、制度が創設された2000年度は全国平均で月2911円でしたが、現在は月6014円で、将来的には月9000円程度まで増えると見込まれています。
こうした中、厚労省の部会は、介護保険の給付と負担の見直しについて、「遅くとも来年夏までに結論を得るべき」との案をおおむね了承しました。
これまで、2024年度の制度の改正にむけ、所得の高い高齢者の介護保険料の引き上げや、サービス利用時の自己負担を2割とする対象者の拡大などが検討されてきましたが、医療保険制度の見直しによる高齢者の負担増などを考慮し、結論を先送りしたかたちです。
(2022年12月19日放送)
#介護 #厚生労働省 #医療保険 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0STO3sh
Instagram https://ift.tt/G7uDvN4
TikTok https://ift.tt/4sIvNT3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く