- 日本人の男とフィリピン人の女を偽装結婚させた疑い パブ経営の男逮捕 在留資格得た女にパブで働かせる『月5万円の報酬』『成立させた偽装結婚は20組か』(2022年10月28日)
- 「ハマス」が人質2人解放 衝突後初めて その映像を公開(2023年10月21日)
- 親子4人が乗った軽乗用車と大型トラック衝突 8歳女児と母親が重体 熊本・菊池市|TBS NEWS DIG
- 神戸空港開港17周年 記念イベントが「umie」と神戸空港で開催され多くの子供連れでにぎわう
- 【解説】総理がG7出席 狙いは中国牽制?政治部・土田沙織記者【ABEMA NEWS】(2022年3月24日)
- 中国が台湾の駐米代表に大陸への渡航禁止の制裁措置 (2023年4月7日)
【結論“先送り”】介護保険料やサービスの負担見直し 厚労省部会が遅くとも「来夏までに」
介護サービスを使う際の自己負担割合を、一部の高齢者については増やすことなどを検討していた厚生労働省の部会は、結論を来年に先送りする案をおおむね了承しました。
高齢者の増加をうけ、65歳以上の介護保険料は年々増加し、制度が創設された2000年度は全国平均で月2911円でしたが、現在は月6014円で、将来的には月9000円程度まで増えると見込まれています。
こうした中、厚労省の部会は、介護保険の給付と負担の見直しについて、「遅くとも来年夏までに結論を得るべき」との案をおおむね了承しました。
これまで、2024年度の制度の改正にむけ、所得の高い高齢者の介護保険料の引き上げや、サービス利用時の自己負担を2割とする対象者の拡大などが検討されてきましたが、医療保険制度の見直しによる高齢者の負担増などを考慮し、結論を先送りしたかたちです。
(2022年12月19日放送)
#介護 #厚生労働省 #医療保険 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0STO3sh
Instagram https://ift.tt/G7uDvN4
TikTok https://ift.tt/4sIvNT3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く