- 熱中症の危険度を段階別に表示の環境省案に慎重論相次ぐ 環境省・気象庁の有識者会議|TBS NEWS DIG
- 車2台が衝突 同乗の男性死亡 歩行者1人が意識不明 仙台市(2024年1月12日)
- 訪日外国人急増で一部免税店の営業利益がコロナ前上回る(2023年5月4日)
- 【ヒジャブ巡り拘束女性死亡】国営テレビにハッカー 最高指導者に“銃の照準”映像が…
- 男女2人組YouTuber ヴァンゆん 年内で無期限活動休止「2人のことを見守っていて」(2022年12月1日)
- 【ニュースライブ 5/10(水)】”天才トド”ハマ、産休へ/女性のパーカのフードに尿/無人アイス販売店で現金盗まれる/大阪府 高校の授業料完全無償化へ ほか【随時更新】
大統領が権力強化進めるチュニジアで議会選 投票率は「アラブの春」以降最低|TBS NEWS DIG
北アフリカのチュニジアでは、大統領が権力の強化を進めるなか議会選挙が行われ、投票率は2011年の民主化運動「アラブの春」以降で最も低くなりました。
チュニジアでは17日、議会選挙の投票が行われましたが、多くの政党がボイコットしたことなどから、選挙管理当局によると投票率は8.8%にとどまりました。
この日は中東の民主化運動「アラブの春」の発端となった青年の焼身自殺から12年の節目で、これ以降に行われた2014年、2019年の「国民代表議会選挙」より低い投票率となりました。
チュニジアは「アラブの春」唯一の成功例とされてきましたが政治や経済の混乱がおさまらず、去年7月にサイード大統領が議会を停止。
「長年続く政治・経済の停滞から脱却するために必要だ」として、大統領の権限を大幅に強化する憲法改正案について国民投票を実施し、9割を超える賛成を得たことからサイード大統領の独裁化が懸念されていました。
議会選の結果は20日までに発表されますが、投票率の低迷から反対勢力は大統領の辞任や抗議活動を呼びかけていて、先行きは不透明です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/szUREdD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9kCtszJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/rDYAMIh
コメントを書く