- ICBM「火星17」の発射 カウントダウン…複数のカメラで撮影 北朝鮮が動画公開(2022年11月19日)
- 元陸将「滅多なことでは、こんなにバラバラにならない」陸自ヘリ引き揚げ “操縦士同士の会話”など音声データ残る可能性も【news23】|TBS NEWS DIG#shorts
- 【情報収集衛星】「H2Aロケット46号機」打ち上げ成功 事実上の偵察衛星…大規模災害の状況確認などにも活用へ 40機連続で成功
- 50種類の言葉を理解するというメスのトド、ハマ。兵庫県豊岡市の城崎マリンワールドで飼育中。言葉の意味も理解している可能性
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月23日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【2か月連続低下】2月の有効求人倍率1.34倍 完全失業率は2.6%
【中継】26人が犠牲となった“北新地放火殺人”から1年 献花に訪れる人の姿も 国の遺族補償が課題
大阪・北新地のクリニックで、26人が犠牲となった放火殺人事件から17日で1年となり、現場では、辛い気持ちを抑えながらも手を合わせる姿がみられました。無職の被害者らに対し、収入などを基準とする国の遺族への補償が、少なくなる課題が浮上しました。
コメントを書く