- 【速報】ガーシーこと東谷義和被告が東京拘置所から保釈 保釈金3000万円を即日納付(2023年9月21日)
- 【中継】能登半島地震の発生から5日目 震度6弱能登町の被害は 道塞がれ支援物資運搬難航|TBS NEWS DIG
- 日エジプト首脳会談 「法の支配」重要性で一致(2023年5月1日)
- 「デパコス」4割が今年値上げ 輸入ブランドは 「海外の価格水準に合わせる」動きも(2023年5月5日)
- 【息子を逮捕】夫婦とみられる2人の遺体見つかる 「息子から暴力」通報繰り返す
- 【ニュースライブ】ロシア「外国の代理人」適用範囲を拡大へ / 帰宅途中に… 都立大教授・宮台さん切りつけ事件 / きょうから「冬の節電要請期間」 ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
ロシア軍による新たな大規模攻撃の兆候「来年2月にも始まる可能性」ウクライナの国防相が指摘|TBS NEWS DIG
ウクライナでロシア軍によるインフラ施設への攻撃が続く中、ウクライナの国防相は新たな大規模攻撃の兆候があり、「来年2月にも始まる可能性がある」との見方を示しました。
ウクライナ中部クリヴィー・リフで激しく破壊された住宅。
ウクライナ軍は16日、ロシア軍が全土のインフラ施設に向けて76発のミサイルを発射したと明らかにしました。うち60発は撃墜したとしていますが、クリヴィー・リフでは住宅に直撃し、3人が死亡したということです。
また、首都キーウでは停電で地下鉄の運行が停止され、駅が避難用シェルターとして開放されました。
ゼレンスキー大統領はビデオメッセージで欧米諸国に対し、より多くの防空システムを迅速に供与するよう求めています。
こうした中、ウクライナのレズニコフ国防相はイギリスメディアに、ロシアが10月に動員した30万人のうちの半数について「3か月間の準備を終えた来年2月にも新たな攻撃を開始する可能性がある」と述べました。
ウクライナ軍の総司令官も大規模攻撃の可能性を指摘していましたが、アメリカのNSC=国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官は16日、「差し迫った動きはない」と発言。ただ、動きを注視していくとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uUjdehM
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/sFRtOKW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/UrYcENy
コメントを書く