- 【速報】東京の新規感染4069人 2カ月半ぶりに5千人下回る 新型コロナ(2022年9月19日)
- 【速報】上野の宝石店に白昼“強盗” 2人組?が逃走(2023年3月24日)
- 東京都 新規感染者1013人 24日連続で前の週の同じ曜日下回る|TBS NEWS DIG
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!9/25(月) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 「カツオノエボシ」注意呼びかけ 砂浜に落ちていても…“触らない”(2023年6月12日)
- 【定食まとめ】1皿で2度おいしいハンバーグ入りオムレツ / 受け継ぐ味こだわり生姜焼き / 定食500円で“マンガ盛り など(日テレNEWS LIVE)
【出産育児一時金】75歳以上が一部負担へ 厚労省部会で了承
出産育児一時金の支給額を来年度から50万円に引き上げ、その財源の一部を75歳以上の人が負担することなどを盛り込んだ医療保険制度改革が、厚生労働省の部会で了承されました。
15日に了承された医療保険制度改革では、現在、原則42万円の「出産育児一時金」を来年度から50万円に引き上げます。その財源の一部として、出産育児一時金の総額の7%を75歳以上の人に負担してもらうことが盛り込まれました。
ただ、高齢者の急激な負担増加を緩和するため、2024年度からの2年間は、出産育児一時金にあてる75歳以上の人の負担を半分にする経過措置をとるとしています。
また、75歳以上の人が所得などに応じて支払う保険料の上限額は、現在の上限66万円から、2024年度は73万円に、2025年度は80万円に引き上がります。
(2022年12月15日放送)
#出産育児一時金 #医療保険制度改革 #厚生労働省 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4JOF3Vj
Instagram https://ift.tt/uEFwYQZ
TikTok https://ift.tt/D5KW3Bz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く