- 刃物で襲撃 近隣トラブルが原因か 犯行の一部始終が防犯カメラに 62歳の男が殺人未遂で逮捕|TBS NEWS DIG
- 台風8号 静岡県に接近・上陸へ 線状降水帯発生のおそれも 関東も夕方には大荒れ天気に お盆休みを“直撃”|TBS NEWS DIG
- 全国初!行政が大規模テレワーク推進 地震で倒壊恐れの庁舎を解体している兵庫県庁で
- 【なぜ】”持続化給付金”詐欺…専門家「構造にぜい弱性」指摘
- 「建物が燃えている」木造2階建ての住宅が全焼 男性1人けが 埼玉・ふじみ野市(2023年9月18日)
- 【解説】3年ぶりリアル開催 東京ゲームショウが盛況 経済部・佐藤美妃記者【ABEMA NEWS】(2022年9月16日)
【新型コロナ】全国的に増加傾向…最新のリスク評価も報告 厚労省専門家会議
新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の専門家会議は感染者について全国的に増加傾向で、病床使用率も上昇傾向だと報告しました。また新型コロナの最新のリスク評価も報告されました。
厚労省の専門家会議は、感染者は、北海道などの一部を除き全国的に増加傾向で、特に西日本などで増加幅が大きいと報告し、病床使用率も全国で上昇傾向と指摘しました。
また会議では、新型コロナの最新のリスク評価が専門家から報告されました。
リスク評価では、新型コロナと季節性インフルエンザについて、「致死率や重症化率のみを比較することは不十分」とし、伝播性が増大し、ワクチンなどの免疫を逃れる程度も高いことから、「疫学的にはインフルエンザとは異なる特徴を持つ感染症」だと指摘しました。
また、新型コロナでは肺などの呼吸器系だけではなく、心臓などの循環器系の合併症が死亡と関連するとの指摘があると報告したほか、症状が軽い場合でも、後遺症が起こることなどもリスクを考える際に重要だと指摘しました。
専門家は、「新型コロナとインフルエンザを単純比較するのではなく、いまの新型コロナの特徴を理解し、 どういった対策が必要か見極める必要がある」として、引き続き、リスク評価を続けるとしました。
(2022年12月15日放送)
#新型コロナウイルス #厚労省 #専門家会議 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4JOF3Vj
Instagram https://ift.tt/uEFwYQZ
TikTok https://ift.tt/D5KW3Bz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く