冬こそ“脱水症状”に注意!一体なぜ?予防法を解説します|TBS NEWS DIG

冬こそ“脱水症状”に注意!一体なぜ?予防法を解説します|TBS NEWS DIG

冬こそ“脱水症状”に注意!一体なぜ?予防法を解説します|TBS NEWS DIG

冬こそ「かくれ脱水」に注意が必要になってきます。東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅医師にお話を伺いました。

■冬は意外と水分補給をしない!?

ホラン千秋キャスター:
“かくれ脱水”とは、気づかないうちに体内の水分が減ってしまうことを言います。

・意識がもうろう
・発熱
・吐き気
・けん怠感

などを感じることがあるということなんです。

そして、これが段々と進んでしまうと、血液中の水分が失われて、血栓ができる可能性も高くなるなどして、最悪の場合、死に至るケースもあります。決して油断できません。

なぜ冬の今、この脱水に注意をしてもらいたいか。

冬は寒いので、そもそも水分を取ろうという意識が低くなっています。そうしますと、水分の摂取量が減ります。一方、寒いとトイレが近くなります。出ていく水分は増えるんです。

水分量がアンバランスになり、どんどんと体内の水分量が少なくなってしまう。さらに、その体内の水分量が少なくなっていることに、冬は気づきにくいんです。

なぜかというと、ストーブやコタツなど暖かいところでは、実は気づかないだけでじんわりと汗をかいているんです。“じんわり”汗は気づきづらいため、この隠れ脱水をさらに進めてしまう可能性があるんですね。

さらに、冬は乾燥しています。皮膚から気づかないうちに水分が蒸発します。様々なリスクが重なることによって、冬こそ“かくれ脱水”に注意してもらいたいということです。

■では、どのくらい水分補給すべき?

ではどうしたらいいのか。とにかく意識しながら水分補給をしていただくことが最も重要になります。目安としては、2~3時間に500mlを1本飲むくらいのイメージ。一度に1本飲むのは非常に難しいので、こまめに飲むようにしてください。

さらに飲む以外でも、みかんで水分補給ができるということで、目につく場所や手に取りやすい場所にみかんなどを置いておくといいということです。

さらに、こたつに入りますと、寒くて外に出たくないということで、ぬくぬくゴロゴロと動かないですよね。長時間からだを動かさないと、血栓ができる可能性がさらに高くなりますので、数時間に1度でも歩くなど、運動するように心がけてください。

また、部屋の湿度は加湿器などを使って40%~60%に湿度を保つことがいいそうです。

井上貴博キャスター:
夏場でもよく言われることですが、喉の渇きを感じてからではもう遅いと。時間をなるべく決めて、ルーティーンのように水分補給をするといいですよ。これは冬も言えそうですね。

秋元里奈さん:
そうですね。あと、結構飲むものも大事だなと思ってます。私、オフィスに自由に飲めるところがあるんですけど、最近コーヒーの減りが早いなと思いました。やっぱ温かいものを飲みたいってなると、コーヒーなどを好むじゃないですか。だけど、カフェインを取っちゃうと利尿作用で脱水になったりもします。あと、このシーズン、結構お酒を飲む機会も増えたりすると思うので、しっかり水を取るとか、ノンカフェインのものを取るっていうのもすごい大事だなって思いました。

井上キャスター:
お酒ね・・・。身の引き締まる思いです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Q9qBuRL

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hfvRYk2

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BlU50Zi

TBS NEWSカテゴリの最新記事