- 大阪府の病床使用率は61.3% 政府は「まん延防止」解除するかどうか近く判断へ(2022年3月13日)
- 青森で記録的大雨 弘前市「緊急安全確保」リンゴも被害 鰺ヶ沢町では車が水没 北日本は引き続き大雨に警戒|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】こんな身近に「旧統一教会」教育やボランティアにも…鈴木エイト氏語る「カルト宗教の見分け方」合同結婚式…元2世信者の苦悩…安倍元総理銃撃事件関連・解説動画まとめ
- 住宅が全焼、2軒に燃え移る 1人死亡 東京・町田市(2022年3月29日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月24日)
- ゼレンスキー大統領がワシントン到着 バイデン大統領と首脳会談|TBS NEWS DIG
【ナゼ?】大量のイワシ打ち上がる 水温が原因か 北海道
北海道・稚内市の海岸で、砂浜に大量のマイワシが打ち上げられていました。撮影された映像では、マイワシは海にも浮かんでいます。
先週、漁協などから大量のイワシが死んでいると通報があり、北海道庁などが調べたところ、宗谷湾の沿岸で10キロ以上にわたってマイワシが打ち上げられているのが確認されたといいます。
実は、マイワシの大量死は4年前にもあり、この時は、寒波や流氷の影響で海水温が急激に低下したことが原因とみられていました。
今回も原因究明のため、死骸のサンプルが水産試験場に運ばれました。
稚内水産試験場・高畠信一さん
「本来マイワシというのは10~20度くらいの水温帯に分布するんですけど、今ここの水温で5度後半くらいまで下がっています。そういう意味では、もうマイワシが生息できる水温ではないので」
水産試験場では、今回も水温の低下が大量死につながったとみて、詳しい原因を調べています。(2022年1月24日放送「news every.」より)
#イワシ #魚 #北海道 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp



コメントを書く