- 【キエフから報告】「外出禁止令」が解除…街や人々の様子は
- 4月以降の輸入小麦の売り渡し価格 値上げ率を5.8%に抑制…政府は家計負担軽減につなげたい考えも物価高に対する効果は限定的との指摘も|TBS NEWS DIG
- 米国の『アルテミス計画』 なぜ今、再び月へ?【サンデーモーニング】【手作り解説】|TBS NEWS DIG
- “ガザ市を陸海空から包囲”イスラエル軍がハマスの地下トンネルを破壊 ネタニヤフ首相は「勝利を収めるまでハマスへの攻撃をやめることはない」|TBS NEWS DIG
- 有名人見ようと殺到か ソウルで次々倒れ299人死傷(2022年10月30日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(12月13日)
ウクライナ支援を議論する国際会議 1450億円の支援表明 厳しい冬を乗り切るために|TBS NEWS DIG
ロシアによるインフラへの攻撃が続くウクライナへの支援を議論する国際会議がフランスで開かれ、各国はおよそ1450億円にのぼる支援を表明しました。
13日、フランス政府が主催した会議には48の国と24の国際機関が参加しました。
ウクライナでは、ロシアによるインフラへの攻撃で大規模な停電が起きていますが、マクロン大統領は冒頭「ロシアの攻撃は戦争犯罪に相当するものだ」と非難し、ウクライナ国民が厳しい冬を乗り切るための支援が緊急の課題であることを強調しました。
続いて、ゼレンスキー大統領がオンラインで演説し、「1200万人が停電に直面し、発電機は装甲車や防弾チョッキと同じくらい必要だ」と訴えました。
今回の会議では、あわせて10億ユーロ以上、日本円でおよそ1450億円にのぼる支援が新たに表明されたほか、国際援助を調整するための「パリ・メカニズム」が設立されました。
こうした中、ベラルーシ国防省は13日、ルカシェンコ大統領の指示のもと軍の緊急点検を始め、ウクライナとの国境に近い南部の部隊について、警戒態勢に移行させたと発表しました。
ロシアがベラルーシにウクライナ侵攻への関与を強めるよう圧力をかけているとの見方も出ていますが、今回の緊急点検との関連は不明です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g8aTM76
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/34zMjVq
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GysHCa4



コメントを書く