- “十二指腸に穴”4歳女児死亡 母親の交際相手を逮捕 事件前には児相に“虐待相談”も防げず【news23】|TBS NEWS DIG
- 【フルロナ】“インフル”と“コロナ”…同時感染に警戒 重症化リスク4倍も
- 生後5か月の二男を虐待容疑の父親 日常的に犯行か 二男の意識は戻る見込みなし
- 【かんさい情報ネット ten.同時配信】近畿各地で雪 最新の状況は?生中継でお届け【読売テレビニュース】
- 県民割 約1カ月延長 GWは対象外の方向で調整(2022年4月20日)
- 【ニュースライブ 10/4(水)】「奈良のシカ」保護施設で”虐待”疑う通報/どうなる?”ひらパー兄さん”/誹謗中傷の投稿をした疑いで女逮捕 ほか【随時更新】
感染拡大止まらず 従業員不足への企業の対応は
オミクロン株による新型コロナの感染者や濃厚接触者の急増。企業活動への影響が懸念されます。各社の対応はどうなっているのでしょうか。
生活に欠かせない商品を扱う大手スーパー。
イオン総務部 入江道之部長
「食品売り場。ここはもうなんとしても営業継続は必須であると、お客さまのために」
濃厚接触者や感染者が増え、従業員が足りなくなった場合に備え、食品売り場の維持を最優先にするといいます。衣料品や住居用品などの売り場を閉鎖してでも、従業員が食品売り場の応援に入る予定です。
イオン総務部 入江道之部長
「地域のお客様の生活を支えるインフラの役割を担っている。食料品や生活関連用品については、販売を工夫しながら継続する」
先週、ダイハツでは滋賀県の工場で勤務する従業員30人以上が新型コロナに感染し、操業を一部停止するなど企業活動にも影響が出ています。そのため各企業は、感染が拡大した場合でも事業を続けられるようにBCP(事業継続計画)と呼ばれる危機対応の計画を作っています。
通信大手のNTTドコモでは・・・
NTTドコモダイバーシティ推進室 香西俊英担当課長
「(緊急事態宣言やまん延防止中は)リモートワークの率を7割から8割に高める。出社率を2割から3割以下に落とす」
主要駅近くにリモートワークが可能なスペースを確保。そこでの勤務を推進しています。また、アンテナや基地局の整備についても現場に行かず、可能な限り遠隔で監視するなどの対応をとっています。
そのほか、明治安田生命でもテレワークを増やし土日にも勤務を実施するなど、密を避けた勤務を推進。大手企業が対策を繰り出す一方、中小企業では事情が異なります。
東京台東区にある地元密着型のスーパー。
PB FARM 清野恒樹社長
「従業員が休みになったら、小さいお店としては打つ手がない状況になる。毎日、実際ドキドキしながらやってはいます」
もともと少ない従業員。人を補充することも出来ず、休む人が増えてしまえば営業を続けることは不可能です。程度の差こそあれ、各企業では不安を抱えての営業が続きます。(2022年01月24日14:47)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh
コメントを書く