- トルコ、救助活動の大部分終了へ トルコ・シリア大地震から20日で2週間 死者は4万6000人超に | TBS NEWS DIG #shorts
- 列車脱線し1人死亡 クレーンと衝突 オランダ(2023年4月4日)
- 岸田総理ゼレンスキー大統領と12日にも会談で調整NATO首脳会議にあわせTBSNEWSDIG
- 京都市バスが事故 軽乗用車に後ろから追突 バス乗客ら複数人がけが 現場は京都・中京区の二条城近く
- 人混みでも快適な技術を公開 東京ゲームショウ始まる 異業種も参入|TBS NEWS DIG
- 異名は“忍者グマ” 乳牛66頭を襲ったヒグマ「OSO18」を駆除 捕獲に苦戦してきたワケは?【Nスタ】|TBS NEWS DIG
大阪市『保育施設788中119』が休園…保育士自身も子を預けられず施設運営の危機(2022年1月24日)
大阪市では1月24日から3週間程度、自宅で子どもをみられる家庭については、認可保育所への登園を控えるよう要請しています。保育現場では今、何が起きているのか取材しました。
1月21日に大阪市の松井一郎市長は、自宅で子どもをみることができる家庭について、1月24日~2月13日の3週間程度は保育所への登園を控えるよう要請しました。
(大阪市 松井一郎市長 1月21日)
「保育士の方々が職場に行けない状況が非常に出てきています。通園をちょっと控えてもらいたい」
その背景にあるのは“保育所の混乱”です。大阪市によりますと、1月21日時点で、市内788の認可保育施設のうち約15%の119施設で感染者が出るなどして休園していて、これにより子どもを保育所に預けている保育士が出勤できないケースが相次いでいるということです。
保育現場は今、どんな状況に置かれているのか。大阪市西区にある認可保育所「西区南堀江保育園てのひら」では、24日に登園自粛をした家庭は一部だったといいますが、登園を決めた保護者たちも複雑な思いのようです。
#MBSニュース #毎日放送 #大阪市 #新型コロナウイルス #保育施設 #休園 #保護者 #保育料
コメントを書く