- 「死にたかった」東急東横線・菊名駅近くで車2台が全焼 放火の疑いで57歳の女を逮捕 | TBS NEWS DIG #shorts
- ホテルじゃないと薬は渡せないトー横のヒロ女子中学生にみだらな行為をしたとして逮捕中学生を誘い出した手口TBSNEWSDIG
- 総合経済対策・29兆円超の見通し 自民党内から「去年と比べて少なすぎる」予備費を大幅増額へ|TBS NEWS DIG
- 「ストライキ珍しくて来た」臨時休業の西武池袋本店前には高校生の姿「そごう・西武」売却決議その舞台裏…ギリギリの“直電”交渉も【news23】|TBS NEWS DIG
- 五輪ライセンス商品の審査迅速化を逮捕の元理事がIOCに要望か 東京五輪汚職事件|TBS NEWS DIG
- 【速報】ゼレンスキー大統領が米大統領と会談 ワシントン電撃訪問へ 米報道|TBS NEWS DIG
弁護士らは法律の不十分さ指摘「無いよりましという程度」(2022年12月10日)
被害者救済法案が採決されるのを前に、10日午後から「全国霊感商法対策弁護士連絡会」が会見を行っています。
川井康雄弁護士:「若干の修正は見られたものの、重大な不足点については最後まで解消されませんでした。新たな実効性のある法制度の創設が行われるよう速やかに対処すべきです」
山口広弁護士:「今の法案については無いよりましという程度のものであって、これで救済の幅が広がったということは到底言えない」
連絡会は「寄付が必要不可欠だ」と告げる勧誘行為だけを不当な勧誘とする法案では不十分であるため、2年後に見直すべきだなどと主張しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く