- 【ニュースライブ 4/5(金)】【台湾地震】迅速に支援進む /「船主の奥さんが渡していた」間人ガニ産地偽装/ネットカジノ店摘発 ほか【随時更新】
- 「2度の爆発」人影も…誰がなぜ?考えられる3つの可能性“ドローン攻撃”徹底検証(2023年5月4日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 マリウポリで住民避難が困難にーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「HHCH」を「指定薬物」とすることを「異例のスピードで」了承 厚労省の専門部会 来月2日にも所持・使用・販売が禁止に|TBS NEWS DIG
- 「戦争はやめて・・・」在日ウクライナ人が都内で集会(2022年2月6日)
- 【桜ニュースライブ】『最新さくら情報』各地で桜の開花の便り お花見シーズンに突入——2023年の桜と春に関するニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
ODA予算を「倍増すべき」と大綱に明記へ 防衛費増額の中…外交力アピール(2022年12月9日)
外務省は、ODA=政府開発援助を今後10年間で倍増すべきと明記した開発協力大綱の改定に向け、調整を進めています。
林外務大臣:「国際社会の期待と信頼に応えながら我が国自身の平和と繁栄を確保していく、このためには防衛力のみならず力強い外交を展開することが不可欠だと考えております」
外務省は、来年前半にODAなど開発協力の今後10年間の方向性を示す大綱を改定する方針です。
外務省の有識者会議は、9日、林外務大臣に「選択と集中」によるODAの戦略的な活用や、今後10年間で他のG7諸国の水準に並ぶGNI=国民総所得比0.7%に倍増させることを明記すべきだとする提言を提出しました。
また、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、同志国との連携など経済安全保障の視点も盛り込むよう求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く