- 【台風2号】偏西風にのった場合「日本列島の近くを進んでいく可能性」 “神頼み”も…
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露ペスコフ報道官の息子ニコライ氏、ウクライナの戦闘に参加 本名明かさず約半年/リビウに大規模な民間病院 など(日テレNEWS LIVE)
- 9時間にわたり炎上 香港 繁華街の高層ビルで火災 竹の足場など燃える(2023年3月3日)
- 【ニュースライブ】サッカーW杯 日本勝利に歓喜の声 / 宮台さん“切りつけ”住宅街の方向に逃走か / 内部告発止める“虐待”隠ぺいか 静岡の保育園 など ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【速報】「父親が首切られた」80歳男性が自宅で死亡 訪問の43歳男性が行方不明(2023年4月22日)
- “防衛費増額”自民議員の反対相次ぐ中 総理方針に理解も「平時から国防を税金で…」(2022年12月15日)
10月の国際収支 9カ月ぶり赤字 原油高や円安影響(2022年12月8日)
10月の日本の経常収支は原油価格の高騰や円安などの影響を受けて貿易赤字が拡大したため、9カ月ぶりに赤字に転落しました。
財務省が発表した10月の国際収支の速報によりますと、海外との総合的な取引を示す経常収支は641億円の赤字でした。1月以来9カ月ぶりの赤字です。
原油など資源価格が高騰したことや円安が加速した影響で輸入額が大きく増えました。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支が1兆8000億円を超える赤字となったため、経常収支も赤字となりました。
ただ、資源価格も円安も11月以降は落ち着いてきたため、経常赤字は一時的との見方もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く