- 文化庁が京都に移転、業務開始 首相が訓示「新しいパワーを生み出して」中央省庁の全面移転は全国初
- リニア中央新幹線めぐり…JR東海が静岡・川勝知事に異例の反論「大変困惑している」 #shorts
- 千歳川にサケ遡上 インディアン水車でぐるぐる捕獲(2022年9月11日)
- 下流で見つかった遺体は不明の船頭・関雅有さん(40)と確認 保津川下り転覆|TBS NEWS DIG
- 【日産】世界初公開 “一般道で事故回避”の自動運転技術
- 【国内コロナニュースまとめ】屋内マスク不要になったら…意外なホンネも 新型コロナ「5類」見直しへ“期待と懸念”/ 「死者数」増加の理由…いま求められる行動は など(日テレNEWS LIVE)
10月の国際収支 9カ月ぶり赤字 原油高や円安影響(2022年12月8日)
10月の日本の経常収支は原油価格の高騰や円安などの影響を受けて貿易赤字が拡大したため、9カ月ぶりに赤字に転落しました。
財務省が発表した10月の国際収支の速報によりますと、海外との総合的な取引を示す経常収支は641億円の赤字でした。1月以来9カ月ぶりの赤字です。
原油など資源価格が高騰したことや円安が加速した影響で輸入額が大きく増えました。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支が1兆8000億円を超える赤字となったため、経常収支も赤字となりました。
ただ、資源価格も円安も11月以降は落ち着いてきたため、経常赤字は一時的との見方もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く