- 「レールを1本につなげることが一つの復興」能登半島地震の発生から3週間 JR七尾線一部運転再開|TBS NEWS DIG
- ニジェールから在留邦人ら3人がパリに退避 日本人は約10人が現地滞在 松野官房長官「必要な支援行っている」|TBS NEWS DIG
- 【ロシアへ圧力】”シェル”ロシア事業から”撤退” 不買運動&映画公開“中止”も
- 【似た症状】「花粉症」か「オミクロン」か 悩む医師…鼻づまり・倦怠感など 検査で“コロナ陽性”も
- 遺体は神奈川県海老名市の32歳女性 横浜市のホテルで女性殺害事件|TBS NEWS DIG
- 大阪府立高校2校で新規募集停止へ 少子化で定員割れ続く 私立高校の完全無償化で統廃合進む可能性も
ゼロコロナ「全然緩和されていない」上海で隔離の日本人女性(2022年12月8日)
「ゼロコロナ政策」からの転換が急激に進む中国ですが、陽性者に対する厳しい隔離は続いています。上海の病院に入院している日本人女性が窮状を訴えました。
上海で働く日本人女性(20代):「トイレットペーパーも使い切りそうなので非常に困っています。(トイレットペーパーを)下さいとお願いしているのですが『ありません』と言われている」
上海市で働くこちらの女性。PCR検査で陽性反応が出たため2日前に上海市郊外の隔離施設に搬送されました。
施設では別の2人の陽性患者と同室で食事と一日ペットボトル2本の水のみが支給されているということです。
上海で働く日本人女性:「緩和緩和と言われてますけど、全然緩和されていない印象。日用品というのも必要なものが全くなくて、余計に体調が悪くなるような環境。少しでも多くの人にこの状況を知って頂きたい」
中国各地では公共施設への入場に陰性証明が必要なくなるなど感染対策が緩和される一方、陽性者に対する厳格な隔離は続けられていました。
政府は7日に新たな緩和措置を発表し、無症状・軽症の場合は自宅での隔離を認めるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く