- “肌改善効果”も神経系の難病発症の可能性 未承認医薬品「スーパープラセンタ」販売容疑で社長ら逮捕
- ビッグモーター街路樹問題 国交省が国道沿いの店舗調査を指示|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『荒ぶる野生動物ニュース』サルの”大群”20匹以上 ”我が物顔”で民家や道路に/スノーボーダーにイノシシ突撃 立て続けに2人に”攻撃”/住宅街に野生のシカなど(日テレNEWS LIVE)
- ロシアとウクライナ 穀物輸出再開で大筋合意(2022年7月14日)
- 【新型コロナ】岸田首相“来月から外国人観光客受け入れ再開”26日にも発表の方向で調整 5月26日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 安倍派きょう派閥総会 「派閥解散も含め意見聞く」(2024年1月19日)
“防衛増税”広がる波紋 岸田総理「国民の責任」…批判の高市大臣「罷免も仕方ない」(2022年12月14日)
防衛費の増額を巡って、波紋が広がっています。増税の方針を打ち出している岸田文雄総理大臣について、ツイッターで「真意が理解できない」と批判した高市早苗経済安保大臣は、「罷免(ひめん)も覚悟している」と話しました。
■岸田総理「国民の責任」 復興税流用案も
13日に開かれた自民党の役員会。岸田総理は、増税の必要性について、こう表現しました。
岸田総理:「今を生きる国民が自らの責任として、しっかりその重みを背負って対応すべきものである」
増税は「国民の責任」とまで言い切った岸田総理。役員会に出席した茂木敏充幹事長は、次のように話しました。
自民党・茂木幹事長:「再来年、2024年度以降の適切なタイミングで、その年度の不足分を充足する、段階的導入を行っていく」
2027年度までの5年間で、総額43兆円かかるという防衛費。
毎年不足する1兆円あまりの財源については、法人税やたばこ税を引き上げるほか、復興特別所得税を流用する案が浮上し、波紋を広げています。
東日本大震災からの復興のため、現在、所得税に2.1%上乗せされている、復興特別所得税。
そこから2000億円ほどを、足りない防衛費に流用するほか、2037年度までとなっている徴収を20年程度延長し、その後は防衛費の活用分のみ上乗せしようとするものです。
■「断じてあり得ない」党内からも異論噴出
これについて、13日の自民党・税制調査会では、出席者から反発が相次ぎました。
自民党税調 幹事・西田昌司参院議員:「少なくとも、復興のための所得税をあてにして、防衛費の増大に充てるなんて、誰が言ったか知らないが。少なくとも、自民党の中でそんなこと言ってる人は誰一人いない」
自民党・根本匠元復興大臣:「復興特別所得税は、復興に充てる。復興財源ですから。これが減らされるようなことは、断じてあり得ない」
■“批判投稿”高市大臣「罷免も仕方ない」
10日、ツイッターに「真意が理解できない」と投稿した高市大臣は、次のように話しました。
高市大臣:「間違ったことを申し上げているという考え方はない。ただし、閣僚の任命権は総理大臣にあるので。“罷免”されるということであれば仕方ない」
■自民党議員「岸田政権の力が弱いから…」
自民党議員からは他にも、次のような声が上がっているということです。
自民党幹部:「これを埋めるために、こうしたいというなら分かるけど。何もやってないうちから、税の話をするのはおかしくないか」
自民党ベテラン議員:「岸田政権の力が弱いからだよ。政権支持率が高い時に、ここまで身内から異論は出ないでしょ」
■予定通り…今週中に“取りまとめ”か
党内で異論が噴出するなか、防衛費増額のための増税案は、今後どうなっていくのでしょうか。
テレビ朝日・千々岩森生 政治部デスク:「岸田総理としても、ここまで来て増税案を取り下げたり、防衛費で一歩引くということになってしまうと、政治生命というか、政権の命運に関わってくる。ここは、もう引けないという状況。自民党内の空気感を取材してみると、反対論はありながらも、取りまとめに向けて動いている。進んでいるなというところは、実はあるので。当初の予定通り、今週中には取りまとめが行われる運びでは」
(「グッド!モーニング」2022年12月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く