- 【投稿動画】お湯を空中にまいたら…『every.特集』
- 「船が陸地に…」 フロリダ州を襲ったハリケーン「イアン」 今も190万世帯で停電、水の供給が遮断された地域も|TBS NEWS DIG
- 【速報】ゼレンスキー大統領20日に日本へ 当初はオンライン予定も…水面下で訪日模索 狙いは…
- 【ニュースまとめ】中国・春節で延べ21億人が移動 土産購入に長蛇の列/“コロナ死者6万人 感染9億人”の中国/日本にも…“水際強化”すり抜ける懸念 など…関連ニュースを総ざらい ANN/テレ朝
- 「緩和継続」の真意は…/“円安危機”ニッポン 経済復活のカギ【11月2日(水)#報道1930】
- 英・エリザベス女王在位70年祝賀コンサート 「パディントン」と女王がサプライズ共演|TBS NEWS DIG
【「東京-北京フォーラム」開幕】中国・王毅外相 日本をけん制
日本と中国の有識者などが議論をする「東京-北京フォーラム」が7日に開幕し、中国の王毅外相はビデオメッセージで台湾問題などについて「一線を越えてはならない」などと日本をけん制しました。
王毅外相はビデオメッセージで今年が日中の国交正常化50周年であることにふれ「国交正常化を実現したときの初心と使命をもう一度思い起こし、中日関係が正しい方向に沿って持続的かつ安定的に前進できるよう推し進めていく必要がある」と述べました。
その上で、「歴史、台湾など重大で敏感な問題は、両国関係の政治的根幹に関わり、一線を越えてはならない」と指摘しました。さらに、香港や新疆ウイグル自治区についても「中国の内政であり、日本側が干渉すべきではない」と日本をけん制しました。
一方、林外務大臣もビデオメッセージを寄せ、「課題や懸案があるからこそ、率直な対話を重ね、建設的かつ安定的な日中関係の構築という共通の方向性を双方の努力で加速していくことが重要だ」と述べました。
「東京-北京フォーラム」は、NPO法人「言論NPO」などが主催するもので、日中の有識者などが2日間にわたり、外交や安全保障などについてオンラインで議論します。
(2022年12月7日放送)
#東京北京フォーラム #日本 #中国 #王毅外相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vgleaRY
Instagram https://ift.tt/Am1vRKn
TikTok https://ift.tt/VAzaFZE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く