- イラン フーシ派への米英空爆を非難「地域をより不安定化させるだけ」|TBS NEWS DIG
- 【報ステ解説】プレートの中を揺れが…震源の遠くで『異常震域』南海トラフとの関係は(2022年11月14日)
- 東北で記録的大雨 住宅地が浸水するなど各地で被害(2022年8月10日)
- ハロウィーン間近の日曜日 東京・渋谷はきょうも警戒態勢継続|TBS NEWS DIG #shorts
- 『迷子4万8000件』『落とし物5万4000件』『救急車出動1万1000件』驚く規模の1970年大阪万博 来場者「4時間は並んでまっしゃろ…」(2022年7月18日)
- 横転した車から炎と黒煙が…雪道で事故“滑る路面” 北海道深川市【スーパーJチャンネル】(2024年1月17日)
【「東京-北京フォーラム」開幕】中国・王毅外相 日本をけん制
日本と中国の有識者などが議論をする「東京-北京フォーラム」が7日に開幕し、中国の王毅外相はビデオメッセージで台湾問題などについて「一線を越えてはならない」などと日本をけん制しました。
王毅外相はビデオメッセージで今年が日中の国交正常化50周年であることにふれ「国交正常化を実現したときの初心と使命をもう一度思い起こし、中日関係が正しい方向に沿って持続的かつ安定的に前進できるよう推し進めていく必要がある」と述べました。
その上で、「歴史、台湾など重大で敏感な問題は、両国関係の政治的根幹に関わり、一線を越えてはならない」と指摘しました。さらに、香港や新疆ウイグル自治区についても「中国の内政であり、日本側が干渉すべきではない」と日本をけん制しました。
一方、林外務大臣もビデオメッセージを寄せ、「課題や懸案があるからこそ、率直な対話を重ね、建設的かつ安定的な日中関係の構築という共通の方向性を双方の努力で加速していくことが重要だ」と述べました。
「東京-北京フォーラム」は、NPO法人「言論NPO」などが主催するもので、日中の有識者などが2日間にわたり、外交や安全保障などについてオンラインで議論します。
(2022年12月7日放送)
#東京北京フォーラム #日本 #中国 #王毅外相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vgleaRY
Instagram https://ift.tt/Am1vRKn
TikTok https://ift.tt/VAzaFZE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く