- 【速報】東京・世田谷でマンション火災 60代女性死亡 (2022年6月2日)
- 【2022解説ライブ】「国民年金」納付延長を検討も “現状”何歳で受給開始が一番お得? / 夫の“家事・育児”時間「増加」も… / ヤフー“飛行機出勤”も可に など(日テレNEWSLIVE)
- 【きょうは何の日】「ゲームボーイ発売日」――リンゴ使ったゲーム“ぷよりんご”/“まばたき”でゲーム操作が可能 “次世代VRゴーグル” など(日テレNEWS LIVE)
- 【ノーカット3】日大会見 アメフト部の廃部は継続審議…結論はいつ?質疑応答(2023年12月4日)
- 通天閣“特別ライトアップ” 2025年の大阪・関西万博に向けて イメージカラーの赤と青に
- 各地で“想定外の暑さ” 観光地では…熱中症か 救急搬送も「飲み物はのど渇く前に」(2023年5月17日)
北京 突然の店内飲食再開に困惑(2022年12月7日)
北京では事実上禁止となっていた飲食店における店内営業の再開が突然発表され、店側は対応に追われました。
日本料理「蔵善」・小林金二総料理長:「いきなり言われてもスタッフもそろわないし、食材もそろわないのでどうしようかと思って…」
飲食店の規制緩和は措置が適用される6日の朝に予告なく発表されました。
店側は従業員のシフトの確保や食材の仕入れ、仕込みなどが間に合わず、対応に追われたということです。
一方、北京では5日の感染者数が4637人と過去最多の水準で高止まりしていて、急な緩和措置に対し、市民からは不安の声も聞かれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く