- GW中に揺れ 津波被害の心配なし 石川・能登地方で最大震度6強(2023年5月5日)
- 佳子さま 黒柳徹子さんが理事長を務める「トット基金」主催の手話狂言を鑑賞 (2024年1月8日)
- 米がロシア産原油の輸入禁止を発表 追加制裁として(2022年3月9日)
- 【ニュースライブ 3/13(木)】【万博】どこまで完成?会場の今/生活保護費引き下げ訴訟で逆転勝訴/17年ぶり まだら模様のズワイガニ ほか【随時更新】
- 友人を助けようとして溺れたか…池で5人で遊んでいた10歳の男児が意識不明の重体(2022年4月12日)#Shorts #池 #溺れ
- タイ・バンコク発!「クセつよ彫刻」が観光客に大人気!「驚きの寺院」とは?【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
OPECプラス 日量200万バレル減産維持で合意 |TBS NEWS DIG
ロシアを含む、世界の有力な産油国で構成される「OPECプラス」は、日量200万バレルの大幅減産を維持することで合意しました。
OPECプラスは4日、閣僚級会合を行い、先月に引き続き世界全体の供給量の2%にあたる日量200万バレルの減産を維持することで合意しました。インフレなどに起因する世界的な景気の減速で原油需要の落ち込みが予想されるため、今後も生産量を減らして原油価格の下支えを図る狙いがあるものとみられます。
ただ、アメリカなどは、原油価格の高騰は、さらなるインフレの加速やロシアの戦費調達に寄与するとして、減産に反発しています。
原油市場をめぐっては5日、G7=主要7か国や、EU=ヨーロッパ連合などが、ロシア産原油に上限価格を設ける制裁を発動させますが、反発したロシアが供給量をさらに減らす可能性もあり、先行きは不透明です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7GnlSMp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/neJt6q0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/WxLEJjm
コメントを書く