- 【解説】「おでん」は主食?おかず?論争も…データが示す“おかず派”多数の現実|TBS NEWS DIG
- 『体験×地元の物』が価値生み出す!森岡毅氏が手掛けるグランピング施設が神戸に誕生(2023年5月17日)
- 【産地偽装?】韓国産アサリを熊本産と偽り3800キロを卸売業者に販売か 会社社長逮捕|TBS NEWS DIG
- 中国・北京は50人感染で地下鉄駅封鎖・・・在宅勤務でオフィス街も人影まばら 隔離生活中の記者が報告|TBS NEWS DIG
- 「日本の棚田百選」に選ばれている京都・福知山市の“毛原の棚田”で3年ぶりに稲刈り体験会
- 「任命責任を重く受け止めている」岸田総理 “異例”の本会議で謝罪 山際氏後任に後藤前厚労相|TBS NEWS DIG
「網膜に直接映像を投影」視覚障害者の買い物を支援する技術公開(2022年12月4日)
視覚に障害のある人の買い物の困りごとをテクノロジーで解消する取り組みが公開されました。
買い物体験参加者:「イチ・キュッ・パって書いてある…これ合ってます?いつも使っているルーペとかよりは、よっぽど大きく見える」
視覚障害者の買い物体験では、網膜に直接映像を投影して物を見ることができる機器や、オペレーターが買い物や移動を遠隔でサポートするアプリなどが使われました。
接客では、スタッフが商品のデザインや丈をより具体的に説明しました。
買い物体験参加者:「とにかく(説明が)丁寧であるというところは、本当にすごいなと思いました。友達とか家族とかの手をわずらわせないということは、こちらの身軽な気持ちになる」
この取り組みを行ったアパレル大手のワールドは、誰もがファッションを楽しめる社会を目指すとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く