- 【朝ニュースライブ】韓国“転倒事故”死者155人に 全員の身元を確認 / ハロウィーンの渋谷で大きなトラブルなし――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【魅力】東京23区のふるさと納税”返礼品”「地上345mのランチコース」も
- 藤井七冠 「八大タイトル独占」へ 残す“冠”は一つ…「王座戦」始まる(2023年8月31日)
- 覚醒剤所持を唆す?私人逮捕系YouTuberを逮捕…煉獄コロアキとも共演(2023年11月20日)
- 7月の消費者物価指数は2.4%上昇…増税影響除くと13年11か月ぶりの上昇幅 大きく押し上げたのが“光熱費”と“食費”|TBS NEWS DIG
- 「ロシアにこう言うでしょう、鏡を見なさい」“軍事的中立”フィンランドがNATO加盟へ加速 そのプロセスとは【Nスタ】|TBS NEWS DIG
「生活費高い都市」1位はNYとシンガポール “円安”東京は13位→37位に下落(2022年12月2日)
生活費が高い都市ランキングでニューヨークとシンガポールが同率で1位となりました。東京は円安の影響で大幅に順位を下げ、37位でした。
経済誌「インテリジェンスユニット」は8月から9月にかけ、世界の主要172都市で商品やサービスの価格をアメリカドルに換算して指数化しました。
世界全体の平均は、この1年で8.1%上がっていて、ウクライナ侵攻や中国の「ゼロコロナ政策」などの影響から過去20年で最も大きな上昇幅となりました。
都市別では、シンガポールとニューヨークが同率1位でした。東京は、円安が進んだことなどから去年の13位から37位に大きく順位を下げています。
一方、上昇率では欧米諸国による制裁などの影響でロシアの都市がトップ2を占めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く