- ロシアによるウクライナ侵攻から半年 今の生活は?|TBS NEWS DIG
- 【寺田総務相】地元後援会代表「自分が今、代表をつとめているとは知らなかった」
- 「効果ないもの続けた」経済同友会・桜田代表幹事が政府の新型コロナ水際対策を批判(2022年2月16日)
- 【Nスタ解説まとめ】岸田派 元会計責任者を立件へ/被災地の水道管「耐震化の遅れ」指摘/免許更新で現金使えない?埼玉県の方針に戸惑い/千葉県民は「サイゼリヤ」…料理レシピ県別検索ワード(1月18日放送)
- 防護服姿のまま吹き飛ばされ・・・上海で激しい雷雨(2022年4月26日)
- 軽トラックが“反り立つ”事故 運転手は自力で脱出 埼玉・川口市(2023年3月10日)
暴風雨の北海道 看板落ちけが人や停電 観光客やきもき(2022年10月10日)
3連休の最終日、発達した低気圧の影響で北日本では暴風や大雨となりました。北海道函館市では看板が突然、崩れ、20代の女性がけがをする被害も出ています。
10日午前10時すぎに函館市で撮影された映像では、電線が上下に大きく揺れています。10日、北日本を中心に荒れた天気となりました。
一時、暴風警報が発表された函館市では最大瞬間風速22メートルを観測しました。街では被害も出ています。
近隣住民:「消防が来て、うちの前に止まったので、火事かと思って表に出た。そしたら、これが全部ここに」
さらに、別の場所では約6メートルの高さから看板が落下。20代の女性にぶつかるなどしました。
午前9時すぎに最大瞬間風速26.1メートルを記録した北海道室蘭市では、最大で約430戸が停電しました。
神奈川県箱根町で見頃を迎えたススキ。あいにくの天気ですが、多くの観光客が秋の風物詩を満喫してました。
観光客:「季節的にだいぶ過ごしやすくなって、ススキもきれいだった」
愛媛県松山市では、3年ぶりに「神輿みそぎ」と呼ばれる宮入り前のけがれをはらう神事が行われました。地域の巡行を終えてやってきた神輿(みこし)。すると…。
豪快な水しぶきに見物客からは歓声が上がりました。
10日は「スポーツの日」。各地でスポーツのイベントが行われました。
札幌市では「第1回クラークダッシュ」が行われました。全長800メートルの坂を駆け上がり、順位を競います。
参加した人:「あいにくの天気だけど最後は気持ち良かったので参加して良かったです」
京都では、小さな力士たちが初土俵を踏みました。コロナ化で3年ぶりの開催となった赤ちゃんの初土俵入りです。
参加した人:「上の子の時3年前だったので、3年後に開催されたので下の子も参加できてうれしいです」
北九州市では、伝統演芸「皿回し」をスポーツとして競う全国大会が行われました。
参加した小学生「(Q.きょうに向けて練習は?)してません」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く