- 現金3800万円が金庫ごと盗まれる 茨城・取手(2022年3月8日)
- ブラジルで開催の“教団イベント”に国会議員4人が出席 参加の議員「旅費の一部出してもらったかも…」|TBS NEWS DIG
- 爆発が起きたバーはガス契約なし東京新橋のビルでガス爆発か バー店長や通行人ら4人が重軽傷TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】植田和男・日銀総裁記者会見 円安・金利上昇で政策修正あるか【LIVE】(2023/10/31)ANN/テレ朝
- アマゾンのクラウドサービスで一時大規模障害現在は復旧TBSNEWSDIG
- 「昔より世界が鮮やかになった」全国で相次ぐ”夜間中学”の新設 30歳の中学1年生が”学び直し”を決めた理由【news23】|TBS NEWS DIG
“気温急降下”どう節電? 「ガラスにプチプチ」「LED」… 列島に寒気襲来(2022年12月1日)
12月初日の1日は各地で気温が急降下。北海道は大荒れの吹雪に見舞われるなか、住民の人々は節電の冬に早くも頭を悩ませています。
今シーズン初の積雪となった山形。
そして、今シーズン一番の冷え込みとなった青森。
1日は強い寒気の影響で、北日本は雪の一日になりました。
運河の街・小樽は、この冷え込みでもたくさんの観光客が来ていました。
栃木県から修学旅行です。
栃木からの修学旅行(教頭):「1年に1回降るかどうか。皆驚いています。それまで知らなかった経験ができるのはすごく良いこと」
香港からの観光客:「(Q.この天気どうですか?)寒いよ」「(Q.スニーカーですが?)靴下2枚はいているから大丈夫」
香港から来たという親子は、赤ちゃんまでサングラスを付けています。
香港からの親子:「(Q.なぜサングラスを?)雪がまぶしくて目に良くないからです。香港では雪は降らないから非常に特別です。温泉に入っている時に雪が降ってくれば、とても楽しいわ」
師走は、吹雪のスタートです。
1日も暴風雪警報が出されたままの留萌市は2日まで、この雪が続く恐れがあります。
児童の通学を見守る交通指導員:「横断歩道もあるんですけど、見えない状態なのできょうは一番危険な日です」
危険と隣り合わせの冬。今年はいつもと違うところも…。
1日から始まった政府の「節電要請」。全国を対象として、冬に行われるのは2015年度以来、7年ぶりです。
期間は1日から来年の3月いっぱいまで。今年は「節電」の冬です。
東京も冬本番です。
40代女性:「寒いですね。きょう初めてダウン着てきた」
30代男性:「朝がキツくて早く春になってほしい。コタツ背負って会社に行きたい」
都心は時間を追うごとに気温がぐんぐんと下がり、午後には最低気温が8℃台になりました。
この寒さを歓迎していたのが…。
川崎市在住の女性:「すごいですね。真っ赤です」「(Q.これ見つけた時は?)うわーーーーー!」
東京・調布市の「神代植物公園」です。1日の寒さで紅葉が進み、見頃を迎えていました。
日本在住アメリカ人:「同時に色々な色が見られたから特に美しいと思います」
この寒さは2日にかけて続く見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く