- “投資の神様”バフェット氏 大量売却の銘柄判明 専門家「短期国債で運用か」【知っておきたい!】(2023年11月17日)
- 娘との“再会”果たせず 拉致被害者の有本恵子さんの父・明弘さんが死去 拉致されてから40年以上
- 施術中に女性客にわいせつ行為 マッサージ店オーナーを逮捕 「認識違う」容疑否認 千葉・船橋市|TBS NEWS DIG
- 「台風7号」で“計画運休”の可能性…交通ピークいつ? 無料で変更・払い戻し対応も(2023年8月10日)
- 佳子さまがベトナムフェスティバルの開会式に出席 パフォーマンスに拍手(2023年6月3日)
- 「今の時期にしては良い形でとらえられた」侍ジャパン・岡本和真(2023年2月25日)
【廃棄米】 “クッション” “菓子箱” “名刺”など… 意外な活用を取材!
新米の季節になりましたが、皆さんの食卓に届かないお米があることをご存じですか?
今回は後藤楽々キャスターが、廃棄されてしまう規格外のお米や、賞味期限が切れた非常食のお米などを活用している取り組みを取材しました。
まず、伺ったのはなんと家具のショールーム。そこで手渡されたのはなんと“クッション”。実は、このクッションに使われているのが、廃棄米とプラスチックを混ぜ合わせて作った“ライスレジン”という素材なんです。
このライスレジンを使った製品、様々な分野で注目されていて、高級リゾートホテルや飲食店の食器などに使われ始めているそうです。
実際にライスレジンを使ったクッションに座ってみると…軽くてフカフカの座り心地なんだそうです。
続いては、奈良の春日大社に新しく設置された自動販売機。
こちらで売られている“鹿せんべい”に使われている箱も、廃棄米を利用した紙製品なんだそうです。
考案したのは奈良県にある紙問屋で、他にノートや名刺なども製造しているといいます。さらに、この廃棄米で作られた紙製品の収益の一部は寄付しているそうです。
食品ロスを減らすために作られた廃棄米を活用したアイテム。さらに活用の場が広がりそうです。
(2022年11月30日放送「Oha!4」より)
#廃棄米 #食品ロス #ライスレジン #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/JmSu8IA
Instagram https://ift.tt/b7GFIg2
TikTok https://ift.tt/Lt6Ia1f
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く