- クレ・カオルさんが見た『激戦地バフムト』で生きる人たち 日々激しさを増す「爆撃」(2023年2月24日)
- プーチン大統領 ロシア産原油「上限価格」参加国への輸出禁じる大統領令に署名 | TBS NEWS DIG #shorts
- 刑務官の精鋭部隊 “SeRT”とは?…法務省”特殊部隊”に密着取材 #特別機動警備隊 #サート #新型コロナ
- 全国の待機児童2680人で過去最少 保育の受け皿拡充も少子化で申込者数減(2023年9月1日)
- 「母がいるので国外脱出できない」市民は戦々恐々…プーチン大統領“予備役動員”表明(2022年9月21日)
- 【ライブ】最新ニュースまとめ ウクライナ情勢/ 東名あおり運転やり直し裁判 懲役18年の判決など(日テレNEWS LIVE)
将来世代のため「安易な国債発行に依存すべきでない」 財政制度等審議会(2022年11月29日)
将来世代のために「安易な国債の発行には依存すべきではない」との意見がまとめられました。
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は来年度予算案の編成に向けての建議書をまとめ、鈴木財務大臣に提出しました。
防衛費や少子化対策など国の将来に関わる課題については「安易に国債発行に依存せず、安定的な財源を確保していくべき」と記しました。
また、イギリスでトラス政権が打ち出した減税策がきっかけでポンドが急落したことを受け、「財政に対する市場の信認」が重要だとして「責任ある財政運営を取り戻さなければならない」と強調しました。
物価高対策については「低所得者等にターゲットを絞り」「いたずらに延長されないようにしていくべき」と指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く