- 【ヨコスカ解説】中東緊迫で電気やガソリンなど日本の暮らしに大きく影響 イラン・イスラエルの紛争にアメリカの軍事介入に注目集まる 「バンカーバスター」は脅し?交渉カード? 衝突の執着点
- 【バイデン大統領】 「G20からロシア排除すべき」考え示す
- パトカー追跡中車3台絡む事故 現場から逃走…運転手の男逮捕(2023年10月24日)
- AI自動応答システム「チャットGPT」 “性能高すぎ”禁止の学校も「不正利用の可能性」(2023年2月14日)
- カムチャツカ半島の火山“大規模噴火” 8.5cm積もる所も…過去60年“記録ない”降灰(2023年4月12日)
- 私は日本で生きていく ウクライナ人21歳女性「支援のバトン」【ABEMA NEWS】(2022年8月24日)
九州“記録的大雨”道路が川に…フェーン現象で異例の“暑さ”スキー場から悲鳴(2022年11月29日)
29日は、前線に向かって湿った空気が流れ込み、雨雲が発達したため、九州では記録的な大雨を観測しました。鹿児島県鹿屋市では、1時間で51.0ミリの非常に激しい雨を記録。11月の観測史上最大となりました。
一方、フェーン現象の影響で、北陸や山陰などの日本海側で25度を超える夏日を記録しました。
この“暑さ”に、北海道のスキー場からは悲鳴が上がっています。18日にオープン予定でしたが、いまだにオープンできない状況が続いています。
札幌国際スキー場・竹中淳営業部統括マネージャー:「ツアーのお客さまやインバウンドのお客さまの問い合わせも入っているので、かなり期待していたが、肝心の雪がない状態が続いている」
関東でも異例ともいえる暑さとなりました。ただ、30日は、全国的に気温が急降下。日本海側は冬の嵐となりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く