- 赤信号無視は危険運転になるか? 小5女子児童死亡の事故 初公判で被告側が一部争う姿勢
- 「(円陣では)このチームを宮崎からずっと見てきて感じていることを」ダルビッシュ有(2023年3月21日)
- 【ウォルト・ディズニー】ボブ・アイガー氏がCEO復帰 過去にはルーカスフィルムやマーベル買収を先導
- 連続放火の疑いで男逮捕「何のことかさっぱり…」容疑否認 集合住宅のゴミ箱と資材置き場相次ぎ燃える
- 【ライブ】最新ニュース :“史上最速”の梅雨明け 暑さ指数 都心も“危険”に/電力需給ひっ迫注意報/ウクライナ支援、食糧危機…G7サミット など(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】飛行機代が半額?6年ぶり“土日クリスマス”は「早割」で旅行がお得に 背景に全国旅行支援?|TBS NEWS DIG
米ロ外相会談 “NATO東方不拡大”米が文書で回答へ(2022年1月22日)
ウクライナ情勢を巡るアメリカとロシアの外相会談が行われ、ロシアの安全保障上の要求について、アメリカが文書で回答することで一致しました。
アメリカ、ブリンケン国務長官:「我々はロシア側からウクライナに侵攻する意図はないと聞いていた。きょう、ラブロフ外相も私にそう言った」
アメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相は、1時間半にわたり会談しました。
ロシア側がNATO=北大西洋条約機構がこれ以上、東側に展開しないよう求めていて、アメリカ側は来週中に文書で回答するということです。
ブリンケン国務長官は、終了後の会見で「ロシア軍がウクライナの国境を越えれば同盟国と厳しく対応する」と牽制(けんせい)したうえで、不拡大を確約しない考えを示しました。
両者は、再び外相会談を行う考えで一致しましたが、解決に向かうかは不透明です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く