- 東京国税局が三越伊勢丹に約6億4000万円の申告漏れを指摘 不適切な消費税の免税販売か|TBS NEWS DIG
- 『100畳敷大凧』12年ぶりに完成 技術継承も祭りは中止のまま…まずは安全対策 滋賀・東近江市
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月7日)
- 【ニュースライブ 7/5(金)】日曜は「15年やっていて1度見たかくらいの高い気温」/京都市職員を送検/嵐山の屋形船が“転覆” ほか【随時更新】
- 【LIVE】能登半島地震 石川の最新情報(2024年1月3日17:00~)| TBS NEWS DIG
- 【万博】予約枠埋まり会場に行けなくてもミャクミャクグッズが買える 限定商品も 想定以上の売り上げ
米ロ外相会談 “NATO東方不拡大”米が文書で回答へ(2022年1月22日)
ウクライナ情勢を巡るアメリカとロシアの外相会談が行われ、ロシアの安全保障上の要求について、アメリカが文書で回答することで一致しました。
アメリカ、ブリンケン国務長官:「我々はロシア側からウクライナに侵攻する意図はないと聞いていた。きょう、ラブロフ外相も私にそう言った」
アメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相は、1時間半にわたり会談しました。
ロシア側がNATO=北大西洋条約機構がこれ以上、東側に展開しないよう求めていて、アメリカ側は来週中に文書で回答するということです。
ブリンケン国務長官は、終了後の会見で「ロシア軍がウクライナの国境を越えれば同盟国と厳しく対応する」と牽制(けんせい)したうえで、不拡大を確約しない考えを示しました。
両者は、再び外相会談を行う考えで一致しましたが、解決に向かうかは不透明です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く