- きょうから日銀金融政策決定会合10年続く大規模金融緩和を維持する見通し(2023年6月15日)
- 大阪府警の児童虐待疑い通告、昨年1万2942件で過去最多 ストーカーへの行政措置、DV対応も最多
- 【速報・空撮】山口・下関市 建物が倒壊 車7台が下敷きに…うち3台に人が乗車か(2022年9月7日)
- 「電話中に父親殺された」ALS患者の嘱託殺人事件 元医師「安楽死の実験台にされた」(2023年1月17日)
- 牽制か・・・バイデン大統領ポーランド訪問中 近くの街“ミサイル攻撃”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年3月28日)
- 【お惣菜LIVE】ジューシーメンチカツ/ナスの肉詰め/1日600個売れるコロッケ/甘めしょうゆからあげ/10円チキンボール/銀サケホイル焼き ネギ塩 など (日テレNEWS LIVE)
「まん延防止」鹿児島も要請意向 30都道府県拡大へ(2022年1月22日)
政府は「まん延防止等重点措置」を福島県や栃木県など、5県にも適用する方向で検討していることが分かりました。
新たに適用を検討しているのは、福島、栃木、茨城、長野、島根の5県で、北海道や大阪、福岡など8道府県にもすでに適用する方向で調整していて、13道府県が追加される見通しです。
また、政府高官によりますと、鹿児島県も要請する意向を示していて、これまでに適用されている自治体とすべて合わせると30都道府県に上ります。
今後も、さらに増える可能性もあります。
政府は、週明け24日に関係閣僚で協議し、25日に正式決定する見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く