- 車と原付バイクが衝突…走り去った車運転の49歳男を逮捕「もらい事故だ」容疑一部否認(2022年9月30日)
- 【速報】ウクライナ“最大の原発” ロシア軍が「掌握」(2022年3月2日)
- 【京都・二条城デジタルアート】月灯りと巡る、秋の花見 重要文化財の唐門や内堀でのプロジェクションマッピング/「いけばな」をアップデート【NAKED FLOWERS 2023 秋 世界遺産・二条城】
- 遊歩道で男性刺される 犯人は逃走中 背中や右胸には刺し傷とみられる複数の傷、命に別条なし 寝屋川
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(4月18日)
- 【ロシア】「戦勝記念日」モスクワで軍事パレードの予行演習
「黙食」記述消え、給食時の会話も対策の上で可能と通知|TBS NEWS DIG
文部科学省はきょう、学校の給食時の過ごし方について、「適切な対策を行えば会話は可能」だとする通知を都道府県の教育委員会などに出しました。
政府はこれまで、新型コロナ対策の基本的対処方針で「飲食はなるべく少人数で黙食を基本とする」などと明記していましたが、今月25日の変更でこの記述が削除されました。
文部科学省では、政府の方針の変更について全国の教育委員会などに説明するとともに、座席配置の工夫や換気の確保などの対策をとっていれば、給食の時間に児童・生徒などの間で会話を行うことも可能とする通知を出しました。
文部科学省のマニュアルには、これまでも「黙食」という言葉は使われていませんでしたが、通知では改めて、必ずしも「黙食」を求めていないことを伝えたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/z71x0hf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zKJsmx7
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/UJAfbv3
コメントを書く