- 【タカオカ解説】“核の傘”欧州全体に拡大か 揺れる世界 発端は“トランプショック” フランスの独自の「核」抑止力、戦闘機にも「核搭載」の脅威 ポイントはドイツとポーランド
- どこに行くにも陰性証明 上海できょうから“封鎖解除”も続く“厳しい措置”|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 10/13(金)】御堂筋に“ド根性スイカ”/1階がお寺のホテルが誕生/女子ボクシング元王者が男子選手に ほか【随時更新】
- 【まさか】“強盗団”ガラス戸を蹴破り店内に 店主はショットガンで反撃
- 【戦艦「大和」】沈没から77年 呉市で追悼式営まれる
- 【ヨコスカ解説】60年前にも起こった「核の危機」と寸前での回避 今緊張高まるロシアの”核”に、歴史の教訓は生かせるのか?
【ロシア】「戦勝記念日」モスクワで軍事パレードの予行演習
ロシアの首都モスクワでは7日、ナチスドイツに勝利したことを祝う「戦勝記念日」を前に、軍事パレードの予行演習が行われました。
今月9日に実施される「戦勝記念日」の軍事パレードには、兵士らおよそ1万1000人が参加します。
今年のパレードには、核戦争などの非常時に大統領らが乗り込むことから「終末の日の飛行機」と呼ばれる『イリューシン80』が含まれるほか、ウクライナで戦うロシア軍への支持を意味する“Z”を描く編隊飛行も予定されています。
市民「偉大な勝利の日を祝えて光栄です。私たちは勝ちます」
ただ、規模は去年より縮小されていて、欧米メディアは「軍事侵攻で弱体化したため」などと伝えています。
当日はプーチン大統領が演説する予定で、その内容が注目されています。
一方、ウクライナでは、7日も広範囲に空襲警報が出されるなど、ロシアによる攻撃が続きました。
「戦勝記念日」に戦果を強調したいロシアがさらに攻勢を強めるとの見方もあり、戦闘の激化が懸念されます。
(2022年5月8日放送)
#ロシア #ウクライナ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/YWgsO5o
Instagram https://ift.tt/c6oRV24
TikTok https://ift.tt/CABpD8u
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く