- 【ライブ】東日本大震災から12年『被災地のいま』/ “宝の海”守る…漁師の闘い / 久慈市に発生した新たな課題 / 石巻市の中学生が学び伝える“いのちの大切さ” とは(日テレNEWS LIVE)
- 「妊娠の希望はなかった」知的障害者に“不妊処置”提案 8組応じる(2022年12月19日)
- コロナに「勝利した」と習近平主席 “ゼロコロナ”は封印か(2023年1月1日)
- 【解説ライブ】『週末のおでかけ』全国旅行支援 再開…お得に使うには?/ “趣味ホテル”「声優がモーニングコール」/ 「旅行満足度」日本一は沖縄? / 「道の駅」満足度 (日テレNEWS LIVE)
- インバウンド需要世界の女性が注目する日本の人気スポットは/ タマゴサンドが海外で絶賛/ おもちゃ爆買いや甲冑日本刀のサムライ体験に大興奮意外な場所に殺到も などまとめライブ
- ファイザー飲み薬を特例承認「パキロビッド」(2022年2月11日)
【久保田徹さん】ミャンマーで拘束の人から託されたメッセージ公開「正義のために協力を」
ミャンマーで抗議デモを取材中に拘束され、今月、約3か月半ぶりに解放された久保田徹さんが28日、東京都内で記者会見し、今も拘束されている人から託されたメッセージを公開しました。
久保田さん「(留置所は)日の光も入らない場所で、壁や天井にホコリが何層にもわたってびっしりとこびりついていました。目が真っ赤に充血してアサができている少年が運ばれてくるのも見ました。衛生的にも何か病気が蔓延(まんえん)する可能性が非常に高い場所だなと考えていました」
外国特派員協会で会見した久保田さんは、留置所での過酷な体験を語り、現在も拘束されている人から託されたという手書きのメッセージを公開しました。
メッセージには、「正義と人権、民主主義のために皆さんの協力を希望します」などと書かれ、日本人への感謝の言葉も述べられています。
久保田さんは、現在も1万人以上が拘束されているとして、自由に発言できない人々の思いを代弁していきたいと話しています。
(2022年11月28日放送「news every.」より)
#ミャンマー #久保田徹 さん #抗議デモ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/CV4zymc
Instagram https://ift.tt/b1iw6AN
TikTok https://ift.tt/HtyWsid
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く