- 「県民割」が全国に拡大 新たな“観光支援策”で1人1泊あたり最大1万1000円支援 7月前半めどに開始|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 12/8(金)】高松塚古墳“幻の棺”1300年の時を経て現代に/水道水から発がん性疑い「PFAS」検出/宝塚大劇場の雪組公演3日間中止 ほか【随時更新】
- 宮城の山林から女性の遺体 遺棄した疑いで逮捕された男のアパートで監禁か(2022年1月25日)
- 「大統領選で不正」主張繰り返し放送したFOXニュース 投票機会社と和解で約1000億円支払い|TBS NEWS DIG
- 【雅子さま】新たな時代の皇后へ…「ご進講」が前年比2倍になった2018年の“大きな変化”【皇室アーカイブ】
- 【映像】ブルーインパルス 7月中旬にも万博上空など展示飛行で調整 万博開幕日は悪天候で中止#tiktokでニュース #読売テレビニュース
原発の運転期間延長は“除外案”を採用へ 政府(2022年11月28日)
最長60年になっている原発の運転期間を巡り、政府は運転期間から停止期間を除外することで60年を超える運転ができるようにする方針案を有識者会議に示しました。
原発の運転期間延長を巡って、経済産業省はこれまで原則40年、最長60年という運転期間の上限を撤廃する案と上限を維持しながら規制委員会の審査などによる停止期間を運転期間として数えない、除外案の2つの案を示していました。
経産省は28日の有識者会議で「原発事故を踏まえて導入された現行制度の連続性に配慮する」などとして上限撤廃案を見送り、“除外案”を採用する方針を示しました。
仮に審査で10年運転が止まっていれば、最長70年まで稼働できることになります。
政府は次世代原発の新増設なども含めて、原発政策の方針案を年内に決定する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く