- 新電力側「一番力あるところがルール無視で残念」不正閲覧問題で関電に業務改善命令へ(2023年4月14日)
- 【速報】岸田総理、対ロ追加制裁を表明「“SWIFTから排除”に参加」(2022年2月27日)
- 「私は検察に殺された」 組織で上がった性被害を訴える声に牙をむく“セカンドレイプ” 大阪地検元トップの性的暴行事件・先輩の競輪選手からの性被害 【かんさい情報ネットten.ゲキ追X】
- 【中国】ステルス・無人機・対ドローン兵器… 航空ショーに最新軍用航空機 が大集結『“新常態”中国』#20
- 【独自】旧統一教会内部へ “事件後初”TVカメラ…女性職員語る 連日の“恐怖体験”(2022年8月25日)
- 分譲マンションの「老朽化」「修繕費不足」問題…長期計画が見直されず“工事費高騰”【Jの追跡】 #shorts
“ロックダウン”100日超の中国・ウルムチ市で大規模な抗議活動(2022年11月26日)
新型コロナの影響で、100日以上に渡って事実上のロックダウンが続く中国の新疆ウイグル自治区ウルムチ市で、封鎖の解除を求める大規模な抗議活動が起きました。
ウルムチ市で、25日夜に撮影されたとみられる抗議の様子です。多くの市民が街に出て100日以上に渡って続く封鎖の解除を求めています。
市内では、24日夜、10人が死亡するマンション火災が発生し過度なコロナ対策で閉じ込められたのではとの指摘も上がるなど市民らの不満は高まっています。
一方、地元政府は25日、マンションの出入口や部屋の扉が封鎖された事実は、「確認されなかった」と説明しました。
また、26日未明には、突然「市中感染はほぼ収まった」として感染リスクが低い地区の封鎖を徐々に解除すると発表するなど対応に追われています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く