- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 北朝鮮・金正恩総書記娘とともに建設着工式に出席 経済分野活動への娘同行は初めてか|TBS NEWS DIG
- 阪神・淡路大震災でアスベスト吸った男性が肺がん発症、初めて労災と認定 被災した顧客の建物見回りで
- 【悪質】「借金に困り、闇バイトで…」腕時計や宝飾品など窃盗か 5人逮捕…うち少年3人
- ソロキャンプ女性にしつこく声かけSNS動画拡散で物議男性LINE交換しよう(2023年6月14日)
- 群馬各地で大粒の「ひょう」 気温39℃超から一転…東京では8日連続の猛暑日【知っておきたい!】(2023年8月1日)
新幹線の座席カバーがスリッパに アップサイクルの動き加速(2022年11月26日)
廃棄される新幹線の座席カバーを新たな商品として再生する取り組みをJR東海が始めました。
再利用される素材は、東海道新幹線のN700系の座席のシートカバーで、汚れが目立たず耐久性があることからスリッパや小銭入れなどに生まれ変わります。
山形県の工場で手作業で裁断や縫製をして商品化されたあと、年内にもインターネットで販売が始まる見込みです。
東海道新幹線のシートカバーは毎月およそ1200キロ廃棄されていて、JR東海は生活雑貨として再利用することでより身近に感じてもらいたいとしています。
全日空でも航空機の座席のシートカバーをスリッパにするなど、本来捨てられるはずのものに新たな価値を加えて再生するアップサイクルの取り組みが広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く