- ロシアを止められるのか『化学兵器』への対応は・・・NATO首脳が緊急会合 専門家に聞く(2022年3月24日)
- フィンランドからサンタクロースが出発 プレゼントと平和の願いを携えて|TBS NEWS DIG
- “10年に一度”強烈寒波 激しい吹雪…圧接路面でごみ収集車と大型トレーラーが衝突(2023年1月24日)
- 車も家電も“処分”できず…北極圏“ごみの山”の行方は 現地から中継【北極ノート】#shorts
- 北朝鮮国防省「水中核兵器システムの重要試験を実施」 日米韓の合同訓練への対抗措置と主張、「無謀な軍事的対決は黙認せず」|TBS NEWS DIG
- 山本由伸 里崎「沢村賞確定」 #バズパ #shorts
新幹線の座席カバーがスリッパに アップサイクルの動き加速(2022年11月26日)
廃棄される新幹線の座席カバーを新たな商品として再生する取り組みをJR東海が始めました。
再利用される素材は、東海道新幹線のN700系の座席のシートカバーで、汚れが目立たず耐久性があることからスリッパや小銭入れなどに生まれ変わります。
山形県の工場で手作業で裁断や縫製をして商品化されたあと、年内にもインターネットで販売が始まる見込みです。
東海道新幹線のシートカバーは毎月およそ1200キロ廃棄されていて、JR東海は生活雑貨として再利用することでより身近に感じてもらいたいとしています。
全日空でも航空機の座席のシートカバーをスリッパにするなど、本来捨てられるはずのものに新たな価値を加えて再生するアップサイクルの取り組みが広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く