- 鉄道模型もデジタル化 国内最大規模の展示会開幕(2023年8月18日)
- 【国会LIVE/チャット解説】「差別発言」政権に激震 衆議院 予算委員会 2人のベテランがチャットで解説 岸田文雄総理どう弁明?【ライブ】(2023/2/8) ANN/テレ朝
- 滋賀・野洲市長 職員への“パワハラ”を謝罪 先週「第三者委員会」が認定
- SMBC日興証券副社長を新たに逮捕 相場操縦の疑い 東京地検特捜部 法人も起訴
- 【ライブ】円相場が乱高下:中華まんにも値上げの波 / 円安で給料アップ / 養殖魚のエサの原材料「魚粉」高騰 / 来春の電気代「2000~3000円」上昇か など(日テレNEWS )
- “4万円減税”に野党批判「給付を」 与党内からも疑問の声「全員に減税あり得ない」【もっと知りたい!】(2023年10月25日)
五輪テスト大会めぐり談合か 電通などを家宅捜索(2022年11月25日)
東京オリンピック・パラリンピックを巡って、大会組織委員会が発注した競技のテスト大会に関する入札で談合の疑いがあるとして、東京地検特捜部などは25日午前、広告大手「電通」などの家宅捜索を始めました。
東京地検特捜部と公正取引委員会による家宅捜索が行われているのは、大会組織委員会が2018年に発注したテスト大会に関する業務を受注した電通本社やイベント制作会社「セレスポ」のほか、組織委員会の元幹部の自宅などです。
関係者によりますと、入札について受注調整が行われ、会場ごとの落札予定が事前に決められていた疑いがあるということです。
入札の開始前には組織委員会側が業者ごとに実績がある競技などをまとめた一覧表を作成していて、それを元に受注調整がされた可能性があるということです。
テスト大会に関する26件の競争入札では、電通など9社と1つの共同企業体が落札していて、契約の総額はおよそ5億円に上ります。
受注した業者は本大会の運営業務も随意契約の形で請け負っていて、すべての契約金額の総額は数百億円に上るとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く