- 石川県の死者161人、安否不明者は103人に 能登半島地震【8日午前9時現在】輪島市、珠洲市などで少なくとも2300人以上が孤立状態|TBS NEWS DIG
- 頭に強い衝撃か 4歳男児への傷害致死容疑で男逮捕(2022年8月25日)
- 【逮捕】81歳の父刺し殺害しようとしたか…死亡を確認 同居の息子(54)「けんかになって殺すつもりで刺した」
- 「個人の判断」に…“脱マスク”7割の企業「表情が見える」 パーティションも撤去(2023年3月14日)
- 「学校を爆破する」段ボール箱で“爆破予告” 水戸市の高校が臨時休校(2022年5月6日)
- 「目の前にいてぶつかってしまった」自動車整備工場で4歳男児はねられ死亡 茨城・つくば市|TBS NEWS DIG
W杯で感謝伝えたい!被災地からきた日本サポーター(2022年11月24日)
FIFAワールドカップが開かれているカタールに特別な思いを持って訪れた日本サポーターがいます。東日本大震災などの災害で海外から支援を受け、自分の言葉で感謝を伝えたいと訪れた生徒たちです。
ドーハ市内の一室で22日、地元学生たちとの交流会が開かれました。
日本から参加したのは、東日本大震災や西日本豪雨などで被災した生徒と学生の8人です。
生徒らはそれぞれ被災した時の状況を伝えるとともに、復興の状況を報告しました。
宮城・女川町から来た山内友結さん:「女川は世界各地からの支援でここまで復興することができました。町への支援に感謝します。ぜひ女川に来て下さい」
宮城県女川町から来た高校1年生・山内友結さんはカタールの支援で建てられた女川小中学校の卒業生です。
自分の言葉で感謝を伝えたいと、この日のために英語を猛勉強してきました。
宮城・女川町から来た山内友結さん:「カタールの支援で女川がすごい元気になったことが伝われば良いなと思います」
カタール大学の学生:「感謝を伝えるためにはるばる日本から来てくれて本当にうれしく思います」
今回の訪問は、海外を訪れる機会が限られている被災地の生徒たちのために災害ボランティアが声を掛け合い、各地で寄付を募って実現しました。
生徒たちは感謝を伝える大きな横断幕を作っていて、今後、日本代表の試合会場などで掲げる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く