- 北新地クリニック放火殺人 患者や遺族が交流 犠牲となった院長の妹「兄の活動なくしたくない」
- 中国軍の大規模演習場からわずか12キロ 台湾の離島「小琉球」を緊急取材(2022年8月4日)
- 【5月30日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- “旧統一教会”被害者救済へ 与野党4党が協議開始(2022年10月21日)
- 【鉄道ライブ】きょう開業 「西九州新幹線」 / 懐かしの「200系」新幹線/ “ブルトレの聖地”で開かれた撮影会 など 鉄道ニュースまとめ (日テレNEWSLIVE)
- ツバメの巣を破壊し逃走「まさか人の手によって壊されてるなんて」防犯カメラがとらえた一部始終|TBS NEWS DIG
繊細タッチやデザイン性高く…コンビニのトイレに「障がい者アート」を採用 (2022年11月18日)
コンビニのトイレの壁に知的障害や自閉症などの障害を持ったアーティストたちのデザインを採用しました。
普段からトイレをきれいに使用していることに対する感謝をテーマに描かれたもので、コンビニ大手のローソンが佐賀県の福祉施設「PICFA」にデザインを依頼したということです。
ローソン広報部・平井麻子さん:「少しでも多くの皆さんに障がい者アートについて知って頂ければと思い、採用しました」
ローソンは、このようなアートトイレを関東の3つの店舗に展開したほか、同じデザインのステッカーを全国の店舗のトイレに掲示しています。
「障がい者アート」は繊細なタッチやデザイン性の高さが評価され、ローソンは2月に店内でいれるコーヒーのカップのデザインにも採用しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く